ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 移住・定住 > 移住・定住 > 移住・定住 > 四万十市地域おこし協力隊(産業イノベーションセンター運営)の募集について

本文

四万十市地域おこし協力隊(産業イノベーションセンター運営)の募集について

更新日:2025年5月9日更新 印刷ページ表示

 四万十市の中心市街地に設置する「四万十イノベーションセンター」において、市内企業の経営支援、地域産業の発展支援に従事していただく、地域おこし協力隊を下記のとおり募集します。
※本募集は、令和7年6月議会において提案予定の事業であり、事情により中止となる場合があります。

1 募集人員

1名

2 活動内容​

 “企業ドクター(※)”として、日々企業と接触し相談を受け、地域経済に貢献する元気な企業を増やす活動を行っていただきます。
 基本的な拠点はイノベーションセンターとなりますが、積極的に企業を訪問、面談することで1社でも多くの元気な企業を増やすことがミッションとなります。
 その活動が軌道に乗ることで、任期満了後はご自身が“企業ドクター”として独立事業を成立させ地域への定着、定住できる活動構造となっています。

※企業ドクターとは
 企業のお医者さんとして企業の患部を改善し経営や事業の持続的発展を伴走支援するアドバイザー
 (企業ドクターとして活躍いただくための研修制度は整っておりますので、コンサルティング未経験でも問題ありません。)

(1)企業ドクターとしての経営支援に関する業務

  1. 企業ドクターとして必要な知識の習得に関する業務 
    ・Eラーニング及び研修動画等、養成講座の受講  
    ・各種OJT 等
  2. 経営支援に関する業務
    ・経営に関する相談対応
    ・企業面談(センター内、訪問)
    ・企業ごとの経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報・時間)の可視化
     ※可視化ツールはご提供します
    ・企業ごとの伴走支援(アドバイス、情報提供、マッチング等)
    ・ヒアリング、アンケート収集等、企業に関する情報収集活動
  3. その他、直接的・間接的な企業の経営支援に関する業務

(2) 四万十市内の企業情報データベース運用に関する業務

  1. ​​データベース構築に向けた必要項目の情報収集
    ・企業別の業種、取引相関情報、WEB有無、後継者有無等の情報収集と入力
     ※クラウドツール(KINTONE)有ります。
    ・上記ツール及び情報の管理更新
    ・企業接触情報の入力
    ・活きたデータベースを運用するための関連業務全般 等
  2. イノベーションセンター運営支援
    ・センターオープンに係る準備作業
    ・各種イベントの活動支援
    ・事務局の運営支援
    ・SNS等での各種情報発信等
    ・地域交流サロンの運営サポート

​(3)  その他、地域産業発展に寄与する業務

地域発展に寄与する業務

3 募集期間

令和7年5月9日(金曜日)~令和7年6月30日(月曜日)必着​

郵送またはメールで受け付けます。尚、提出された書類は返却しません。
※受付期間中、応募者がいた場合の月末で募集を区切り、選考を行います。
 受付期間中であっても、協力隊員の任命が決定した時点で受付を終了させていただきます。

4 任命予定日

任命決定の翌月1日
※仕事の引継ぎ等の理由により任用予定日から地域おこし協力隊としての活動が困難な場合は、任命日について相談に応じます。​

5 雇用形態

​ (1) ​四万十市の会計年度任用職員(地方公務員法第22条の2第1項第1号)として四万十市長が任命します。
 (2) 初年度の任用期間は、任用開始日から令和8年3月31日までです。次年度からは年度毎に再任用できるものとし、最長3年間とします。
 (3) 協力隊員として相応しくないと市が判断した場合は、雇用期間中であってもその職を解くことができるものとします。

6 選考

第1次選考

 書類選考のうえ、結果を2週間以内に応募者全員に文書で通知します。

第2次選考

 第1次選考合格者を対象に第2次選考試験(面接)を行います。日時及び会場等の詳細については、1次選考結果の通知の際にお知らせします。
 なお、第2次選考のための必要な交通費及び宿泊費等は個人負担となります。

最終選考結果の通知

 最終選考の結果については、面接後2週間以内に文書で全員に通知します。

 ※住民票の異動は必ず任命日以降に行ってください。それ以前に住所を異動させると応募対象者でなくなり、採用を取り消すことがあります。

事業廃止の可能性

 当該事業は、令和7年6月四万十市議会定例会で提案する予定の事業であり、事情により執行できない場合があります。その場合は、最終選考の結果に関わらず採用を取り消すことになりますので予めご了承ください。

 

7 募集対象・応募方法・報酬等

 募集対象者、書類の応募方法、報酬等については募集要項をご覧ください。

募集要項 [Wordファイル/1.38MB]


高知家で暮らすへのリンク<外部リンク>

二段階移住サイトへのリンク<外部リンク>

四万十市への移住を支援する会へのリンク<外部リンク>

四万十市地域おこし協力隊ホームページへのリンク<外部リンク>

ピタマチへのリンク<外部リンク>