ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市長部局 > 税務課 > 固定資産税の計算方法

本文

固定資産税の計算方法

更新日:2021年12月22日更新 印刷ページ表示

目次

 1.固定資産税について


 2.固定資産税を納める人(納税義務者)


 3.税額の計算方法(現在のページ)


 4.納税通知書について


 5.固定資産税についてよくある質問


 6.土地について


 7.家屋について


 8.償却資産について


 

​3.税額の計算方法

固定資産税の計算方法

 固定資産税の税額は以下の計算で求めることができます。

税額 = 課税標準額 × 税率( 1.4% )

 

(1) 対象となる固定資産の評価

 固定資産の評価は、総務大臣の定める「固定資産評価基準」に基づいて行われ、市町村が価格を決定します。

  • 土地と家屋については、原則として3年ごとに評価替えを行い、次の評価替えまでは価格を据え置きます。
  • ただし、土地の地目変更・分合筆・価格の下落、家屋の増築などがあった場合は、評価替えを行い、あらためて価格を決定します。
  • 償却資産については、毎年所有者の申告に基づき評価し、価格を決定します。

 

(2) 課税標準額の決定

 税額の算定の基になる課税標準額は、(1)で決定した価格をもとに算定します。
 原則として、固定資産課税台帳に登録された価格が課税標準額となります。しかし、課税標準の特例措置が適用される場合や、土地について税負担の調整措置が適用される場合は、課税標準額は価格よりも低く算定されます。

 

免税点

 本市に所有するそれぞれの資産の課税標準となる額の合計額が、次の金額に満たない場合は、該当する資産には固定資産税が課税されません。

土地 30万円(合計額)
家屋 20万円(合計額)
償却資産 150万円(合計額)

 

 

 

固定資産税について 他のページのご案内

 1.固定資産税について


 2.固定資産税を納める人(納税義務者)


 3.税額の計算方法(現在のページ)


 4.納税通知書について


 5.固定資産税についてよくある質問


 6.土地について


 7.家屋について


 8.償却資産について