本文
自動運転実証実験について
JR江川崎駅~道の駅「よって西土佐」を拠点とした自動運転サービス実証実験について
JR四国、四国地方整備局、高知県、四万十市では、JR予土線の利用促進と沿線地域の産業振興、また、持続可能な公共交通の実現を目的として、自動運転車両を活用した実証実験を行います。
この実験は、令和2年度に実施した中村地域に引き続き、国土交通省中村河川国道事務所の支援を受けて実施するもので、清流四万十川を展望できる西土佐地域の観光拠点とJR江川崎駅を結ぶルートにおいて、実験走行を実施し、JR予土線の利用促進や産業振興に向けた検証を行います。
新着情報
令和4年8月16日
・西土佐地域自動運転モビリティ実証実験の出発式典を開催します
令和4年7月14日
・JR江川崎駅 ~ 道の駅よって西土佐間の自動運転実証実験を行います
令和4年7月12日
・第2回西土佐地域自動運転モビリティ実証実験企画会議の開催について
令和4年6月20日
・自動運転実証実験に向けた試走のお知らせ(江川崎駅~道の駅「よって西土佐」間)
令和4年4月22日
・自動運転実証実験に関する工事完了のお知らせ(江川崎駅~道の駅「よって西土佐」間)
令和4年3月25日
今後の予定について
8月21日(日曜日)から28日(日曜日)まで、JR江川崎駅から道の駅「よって西土佐」までの約1kmで自動運転、また、道の駅「よって西土佐」からホテル星羅四万十までの約1kmで手動運転を実施しました。
そのなかで、鉄道駅からの行動範囲拡大の可能性、サービスの受容度、地域効果等について、モニターアンケートを通じて把握する取り組みと併せ、歩行者等の検知や磁気マーカの信頼性など、自動運転技術に関する検証も行ったところです。
実験前日には、江川崎駅前にて出発式と試乗会を開催し、来賓、実証実験の関係者、報道関係者及びJR団体特別列車の皆さんに、自動運転技術を体験していただきました。
実験期間中、自動運転区間では観光客や地元住民ら422人(乗車率79.3%)の多くの方々に乗車いただき、心より感謝申し上げます。
今後はアンケートの取りまとめ、関係者へのヒアリング調査、手動介入の記録など実験車両から得られた走行データを基に、課題・論点を洗い出し、西土佐地域自動運転モビリティ実証実験企画会議のなかで整理していきます。
西土佐地域自動運転モビリティ実証実験 概要 [PDFファイル/725KB]
西土佐地域自動運転モビリティ実証実験企画会議
【目的】
本企画会議は、自動運転技術を用いた道路と鉄道の新たな連携手法を検討し、以って予土線の利用促進を図り、同沿線地域の観光・産業の活性化を図ることを目的とする。
第1回 西土佐地域自動運転モビリティ実証実験企画会議
令和4年2月15日(火曜日)
第2回 西土佐地域自動運転モビリティ実証実験企画会議
令和4年7月14日(木曜日)
2.企画会議設立趣旨及び規約 [PDFファイル/419KB]
市街地での移動手段確保と中心市街地活性化に向けた自動運転サービス
四万十市では、市街地の公共交通不便地域での移動手段の確保と、中心市街地入込客の流動性向上などを目的として、自動運転車両を活用した実証実験を実施しました。
この実験は、国土交通省中村河川国道事務所の支援を受け実施したものであり、四万十市役所と丸の内地区、四万十市役所と土佐くろしお鉄道中村駅を結ぶ2つのルートにおいて、1日6便の実験走行を実施し、移動手段の確保や新たな人の流れの創出などに向けた検証を行いました。
実証実験の概要
- 令和2年7月25日~令和2年8月3日
実証実験の計画について[PDFファイル/3.28MB]
実験ルート[PDFファイル/1.34MB]
運行ダイヤおよび乗車申込について市民に周知したチラシ[PDFファイル/4.15MB] - 令和2年8月5日~令和2年8月14日
実験ルート、運行ダイヤおよび乗車申込について市民に周知したチラシ[PDFファイル/1.15MB]
車両の展示
自動運転についての広報活動の一環として、実験で使用する予定の2台の車両のうち、1台について四万十市役所本庁舎1階ロビーで展示しました。
【展示場所】四万十市役所本庁1階ロビー
【展示期間】
令和2年3月10日~令和2年4月8日、令和2年8月5日~令和2年8月14日
令和2年7月25日 試乗会の様子
四万十市自動運転モビリティ実証協議会
【目的】
自動運転の実用化に向けた技術が著大きく進展を見せる中、本市のまちの特性に応じた自動運転技術の活用について研究・検討し、自動運転技術を市政課題の解決に活かしていくことを目的とする。
第1回四万十市自動運転モビリティ実証協議会
・令和元年11月27日(水曜日)
2.四万十市自動運転モビリティ実証協議会設立趣意書 [PDFファイル/94KB]
3.実証実験及び実験車両の概要 [PDFファイル/9.51MB]
5.自動運転モビリティ実証協議会設置要綱及び協議会委員名簿 (参考資料)[PDFファイル/422KB]
第2回四万十市自動運転モビリティ実証協議会
・令和2年2月17日(月曜日)
3.自動運転モビリティ実証協議会設置要綱及び協議会委員名簿(参考資料) [PDFファイル/290KB]
第3回四万十市自動運転モビリティ実証協議会
・令和4年2月8日(火曜日)
3.自動運転モビリティ実証協議会要綱及び委員名簿(参考資料) [PDFファイル/470KB]