ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

保育所の給食

更新日:2023年11月8日更新 印刷ページ表示

給食費の無償化

コロナ禍において物価高騰等の影響を受ける子育て世帯への支援として、令和4年8月1日~令和5年3月31日までの期間、給食費を無償化していました。令和5年度以降においても、子育て世帯への支援として、保育所等の給食費を無償化し保護者の負担軽減を図ります。

食育

<食生活のトレーニング> <フードチョイス> <豊かな心を育む>
 これを3つの柱とし、それぞれの保育所で展開中です。

食育カリキュラムの内容

献立

市の管理栄養士が作成する統一献立が基本。
行事や保育内容に合わせた食事も取り入れ、おいしく楽しい給食作りを心がけています。
H30年6月より完全給食(ごはんとおかずの提供)がスタートし、これまでなかった丼物等も取り入れられるようになり、献立の幅も広がりました。
乳幼児期は食品との出会いの時期。食べやすさだけでなく、色々な食との出会いも大切にしたいと考えています。

年齢による給与栄養目標量

調理

すべて保育所の調理室で調理員が作る自園式です。
手作りおやつを多く取り入れ、菜園で子どもたちが作った野菜をすぐに調理するなど、子どもとの関わりを大切にした給食を心がけています。

アレルギー児への対応

食物アレルギーと診断された児童に対し、アレルギー食(除去食または代替食)の提供を行っていますが、安全性を重視するため、1種類とさせていただきます。
そのため、卵アレルギーや乳アレルギーなど、アレルギーの原因が異なる児童が複数いる保育所では、すべての原因物質を除去したアレルギー食を提供することとなりますのでご了承ください。
除去対応を希望される場合、生活管理指導表の提出が必要となります。「保育所におけるアレルギー疾患生活管理指導表」(様式2-1 [PDFファイル/144KB])を受診時に持参して医師に記入してもらい、提出してください。年度途中で検査を受け、指示内容が変わった場合も、速やかに保育所または管理栄養士(子育て支援課保育係)まで生活管理指導表を提出してください。

児童票の食事の制限欄にチェックが入っている方や継続のアレルギー児さんの、ご家庭での除去の状況を確認させていただくことがあります。管理栄養士より個別にご連絡させていただきますのでご協力お願いいたします。
その他、ご不明な点がございましたら、子育て支援課保育係までお問合せください。

※給食での対応が困難な場合は、お弁当を持参していただく可能性もあります。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)