本文
年齢による給与栄養給与目標量
								更新日:2021年12月22日更新
								印刷ページ表示
							
						保育所給食の給与栄養量
- 「日本人の食事摂取基準(2015年版)」に基づき算定。
- 給与栄養量は本来、保育所ごとに性別・年齢別の人数配分を考えて算定するべきだが、現実的には施設ごとの栄養管理は難しいため、全体で目標値を算定する。
- 食事摂取基準は性別により異なるが、1~2歳児、3~5歳児それぞれ最大値を基礎とする。
- 1~2歳児のエネルギーは、昼食と、午前・午後のおやつで一日あたりの食事摂取基準の50%とし、たんぱく質・脂質はエネルギー比(%)として幅を持たせる。その他の栄養素もおおむね50%とする。食塩相当量については、生活習慣病予防の観点から、薄味が習慣になるよう40%未満を目標とした。
- 3~5歳児のエネルギーは、昼食で1日の3分の1にあたる33%、おやつは12%とし、昼食とおやつで1日の45%を提供することを目安とした。家庭で不足しがちなビタミン、ミネラルについては50%とした。食塩相当量については、1~2歳児同様の解釈とする。
| エネルギー kcal | たんぱく質 g | 総脂質 g | カルシウム mg | 鉄 mg | ビタミンA μgRE | ビタミンB1 mg | ビタミンB2 mg | ビタミンC mg | 食塩相当量 g | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 食事摂取基準 | 950kcal | 13~20% | 20~30% | 450mg | 4.5mg | 400 | 0.5mg | 0.6mg | 35mg | 3.0g | 
| 昼食+おやつ | 50% | 50% | 50% | 50% | 50% | 50% | 50% | 50% | 50% | 40% | 
| 保育所における | 475kcal | 16~24g | 11~16g | 225mg | 2.3mg | 200 | 0.25mg | 0.30mg | 18mg | 1.2g | 
| エネルギー kcal | たんぱく質 g | 総脂質 g | カルシウム mg | 鉄 mg | ビタミンA μgRE | ビタミンB1 mg | ビタミンB2 mg | ビタミンC mg | 食塩相当量 g | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 食事摂取基準 | 1300kcal | 13~20% | 20~30% | 600mg | 5.5mg | 500 | 0.7mg | 0.8mg | 40mg | 4.0g | 
| 昼食+おやつ | 45% | 45% | 45% | 50% | 50% | 50% | 50% | 50% | 50% | 40% | 
| 保育所における | 585kcal | 19~30g | 13~19g | 300mg | 2.8mg | 250 | 0.35mg | 0.40mg | 20mg | 1.6g | 


 
			 
			
			





 
			
