ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 事業者向け情報 > 産業振興 > 農業 > しまんと100年 40010日プロジェクト
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 四万十市ブランド > しまんと100年 40010日プロジェクト

本文

しまんと100年 40010日プロジェクト

更新日:2025年6月27日更新 印刷ページ表示

 

沈下橋の写真

 

 四万十市の最大の資源である四万十川。
 日本最後の清流と呼ばれる「四万十川」を財産に生きてきた四万十市は、川と人との距離が近い暮らしが残されている地域であり、いままでも、これからも、川とともにいきるまちとして、川を守っていく大きな責任を担っています。

 四万十川が100年後も清流であり続けるために、「しまんと100年40010日プロジェクト」を立ち上げました。詳しい内容はこちら

 

プロジェクト商品

しまんと農法米

 しまんと農法米は、100年後も四万十川が清流であることを願い、環境に配慮した農法で栽培されています。また、売上の一部は、四万十川清流保全基金に寄付されます。

しまんと農法米

 

 


プロジェクト紹介
プロジェクト商品