ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しまんと子育て応援サイト > 目的別で探す > 相談する > 産後のお母さんを応援!産後ケア事業のご案内

本文

産後のお母さんを応援!産後ケア事業のご案内

更新日:2024年11月1日更新 印刷ページ表示

産後のお母さんは出産という大仕事を終え、産後の自分の心身の回復もしながら、すぐに始まる子育て…と大忙しです。
産後のからだやこころのこと、授乳のこと、子育てのことなど、いろいろな困りごとや不安が出てきた時に利用できるのが「産後ケア事業」です。

毎日休みなく頑張るお母さん、産後ケア事業を利用して、ほっとひと息ついてみませんか?

 

利用できる方

四万十市に住民票がある産後1年未満のお母さんとお子さんで、産後ケア事業の利用を希望する方。(医療行為が必要な方は除く)

産後ケアの内容

  • お母さんと赤ちゃんの体調管理
  • 乳房ケアを含む授乳指導
  • 赤ちゃんの発育・発達のチェック
  • お母さんの休息
  • 育児に関する指導や相談

産後ケアの種類

訪問型

 

四万十市健康推進課の助産師がご自宅を訪問し、ケアを行います。

 日時:水曜日 9時00分~16時00分(この時間内で調整します)

 

通所型

市が実施する通所型

子育て支援センターなかむら ぽっぽに来所していただき、助産師がケアを行います。    

日時  【受付 13時15分~14時30分】
5月13日(月曜日) 7月  8日(月曜日)
9月  9日(月曜日) 11月11日(月曜日)
令和7年1月20日(月曜日) 3月10日(月曜日)

 

医療機関が実施する通所型

医療機関に行き、日帰りでケアを受けることができます。(食事・おやつ込み)

利用できる医療機関
医療機関 住所 特記事項
菊地産婦人科 四万十市中村桜町19 産後1年未満の方が対象。

市立宇和島病院

愛媛県宇和島市御殿町1-1 産後4か月までの方が対象。
長野産婦人科 愛媛県宇和島市堀端町1-8 産後4か月までの方、自院で出産した方が対象。
山内産婦人科医院 愛媛県宇和島市宮下甲223-5 産後4か月までの方、自院で出産した方が対象。

 

宿泊型

医療機関に宿泊してケアを受けることができます。(食事・おやつ込み)

 

利用できる医療機関
医療機関 住所 特記事項
菊地産婦人科 四万十市中村桜町19 産後1年未満の方が対象。

市立宇和島病院

愛媛県宇和島市御殿町1-1 産後4か月までの方が対象。
長野産婦人科 愛媛県宇和島市堀端町1-8 産後4か月までの方、自院で出産した方が対象。
山内産婦人科医院 愛媛県宇和島市宮下甲223-5 産後4か月までの方、自院で出産した方が対象。

利用できる回数

 
種類 1人当たり利用上限回数
市が実施する訪問型、通所型 あわせて2回まで
医療機関が実施する通所型

7回まで

宿泊型

6回まで(1泊を1回とする。)

 

利用料金

種類 利用料金(自己負担分)
市が実施する訪問型、通所型 無料

医療機関が実施する通所型

宿泊型

医療機関や利用する方の課税状況によって金額が違います。

【課  税  世  帯】医療機関が設定している利用料の1割

【非 課 税 世帯】医療機関が設定している利用料の0.5割

【生活保護世帯】医療機関が設定している利用料の0.25割

※料金の詳細については、職員にご確認ください。

申込方法

必ず事前申請が必要です

産後ケア事業利用申請書(四万十市産後ケア事業利用申請書 [PDFファイル/130KB])を健康推進課へご提出ください。

※利用にあたり日程調整が必要となりますので、利用希望があった時点で

 早めの申請をお願いします。

 

ご不明な点は下記へお問い合わせください。

四万十市子育て世代包括支援センターベビはぐ(地域保健係内)

産後ケア事業案内1
産後ケア事業案内2
産後ケア事業案内3
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)