ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 意見募集(パブリックコメント) > > しまんと子育て応援サイト > 目的別で探す > つながる・集まる・学ぶ > 四万十市こども計画の策定に係るパブリックコメントの実施結果について

本文

四万十市こども計画の策定に係るパブリックコメントの実施結果について

更新日:2025年2月21日更新 印刷ページ表示

パブリック・コメントへの回答

四万十市こども計画の策定に向け、令和7年2月7日から令和7年2月20日の間、パブリック・コメントを実施しましたので、その結果を公表します。お寄せいただいた意見の概要とそれに対する市の考え方・計画への反映は、以下のとおりです。

意見提出者数

3名

総意見数

8件

意見内容と市の回答

四万十市こども計画の策定に係るパブリック・コメント実施結果 [PDFファイル/264KB]

 

【終了しました】パブリック・コメント実施のお知らせ

 

 四万十市では、「子ども・子育て支援法」の趣旨を踏まえて、令和2年に「第2期四万十市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、子育て環境の整備に努めてまいりましたが、令和6年度で計画期間満了を迎えることから、これまでの取組と成果の分析を行ったうえで、【こども】を中心に据え、こども施策の体系を見直した「四万十市こども計画」を策定します。
 策定にあたり、計画素案を取りまとめましたので、これを公表し市民の皆さんのご意見を募集します。
 なお、本計画はこども・若者と子育て家庭が対象の計画ですが、こども施策を市と連携・協力して行う、地域、教育・保育施設、NPOや市民活動団体、企業なども対象としています。

 

意見を募集する内容

四万十市こども計画(素案) [PDFファイル/2.53MB]

意見書様式

意見フォーム

意見書様式 [Wordファイル/63KB]

意見書様式 [PDFファイル/104KB]

意見の公募期間

令和7年2月7日(金曜日)~令和7年2月20日(木曜日)

意見を提出できる方

(1)市内に住所を有する方

(2)市内で勤務する方

(3)市内に通学する方

(4)市内に事務所または事業所を有する個人・法人等

計画案の閲覧場所

(1)四万十市役所本庁舎1階子育て支援課窓口

(2)四万十市役所本庁舎1階ロビー

(3)西土佐総合支所1階ロビー

意見の提出方法

 (1)四万十市役所本庁舎1階子育て支援課窓口

 (2)四万十市役所本庁舎1階ロビーの意見回収箱へ投函

 (3)西土佐総合支所1階ロビーの意見回収箱へ投函

  • 郵送

 〒787-8501 四万十市中村大橋通4-10 四万十市役所子育て支援課

  • Fax

 0880-34-9003

  • 電子メール

 kosodate@city.shimanto.lg.jp ※件名に「パブリックコメント」と記入してください。

※意見書様式は閲覧場所にも備え付けています。

注意事項

  • 所定の様式に、住所、氏名・名称の記入がない意見、電話や口頭での意見は受付できません。また、ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
  • お寄せいただいた意見は、個人情報を除き、取りまとめたうえで市の考え方とあわせて公表させていただきます。
  • ご意見は原則として日本語でお願いします。(日本語以外でのご意見の場合、意図が正確に伝わらない可能性がありますことをご了承ください。)

個人情報の利用目的

 ご意見に記載された氏名、住所、電話番号等については公表しません。また、ご意見の内容に不明な点があった場合の連絡以外の用途では使用しません。

担当課・連絡先

四万十市子育て支援課

住所:〒787-8501 四万十市中村大橋通4-10

電話:0880-34-9007

Fax:0880-34-9003

メール:kosodate@city.shimanto.lg.jp

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)