本文
未熟児養育医療について
更新日:2025年9月25日更新
印刷ページ表示
未熟児養育医療とは、医師により入院養育が必要であると認められた、出生時体重が2,000g以下もしくは特に生活力が弱いお子さん(未熟児)に対して、必要な医療を給付する制度です。
四万十市に住民票があり、未熟児養育医療としての療養が必要となったお子さんの保護者の方は、子育て支援課へ申請してください。
申請は指定養育医療機関で入院治療を受けるお子さんのみ対象となります。
申請に必要な書類
- 養育医療給付申請書(申請者が記入)
- 養育医療意見書(指定医療機関の医師が作成)
- 世帯調書(申請者が記入)
- 同意書
- 市町村民税額等を証明する書類(市町村民税の課税証明書など)
※ 四万十市で課税情報が確認できる場合は、提出を省略することができます。
※ 扶養義務者となる方全員の所得税関係・市町村民税関係の証明書が必要となります。 - お子さんの保険情報が確認できるもの(マイナ保険証(保険証利用登録をしたマイナンバーカード)、資格確認書、資格情報のお知らせ等)
※保険情報が確認できるものがまだ交付されていない場合は、加入する予定の医療保険の資格確認書類等をお持ちください。 - 申請者(扶養義務者)とお子さんの個人番号(マイナンバー)確認書類
高知県内の指定養育医療機関
国立病院機構高知病院
高知赤十字病院
高知医療センター
高知大学医学部附属病院
JA高知病院
高知県立あき総合病院
高知県立幡多けんみん病院
問い合わせ先
(本庁)子育て支援課 支援係 Tel:0880-34-1801
(総合支所)西土佐保健分室 Tel:0880-52-1132







