本文
四万十市伴走型相談支援と出産子育て応援ギフト給付事業
更新日:2023年2月1日更新
印刷ページ表示
すべての妊婦や子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、身近で寄り添って相談に応じ、必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と、出産育児関連用品の購入や子育て支援サービスの利用における負担軽減を図る「経済的支援(出産・子育て応援給付ギフト)」を一体的に実施します。
令和4年4月1日以降に妊娠届出をされた方、子どもが生まれたご家庭が対象です。
令和4年4月1日以降に妊娠届出をされた方、子どもが生まれたご家庭が対象です。

伴走型相談支援について
すべての妊婦・子育て家庭に対して、妊娠届出時、妊娠後期、出産後に面談やアンケート等を通じて相談に応じ、出産・育児等の見通しを立て、様々な不安が解消できるよう必要な各種サービスのご案内をするなど、各家庭のニーズに応じた必要な支援につなぎます。
経済的支援(出産子育て応援ギフト)について
妊娠中は出産・子育てに向けての準備、子どもが生まれた後は日々必要な子育て用品の購入や子育てサービスの利用などで増大する経済的負担の軽減のための支援を行います。
妊娠届出後、市の面談を受けた方に対し、「出産応援ギフト」として5万円を支給します。
子どもが生まれた後、市の面談を受けた方に対し「子育て応援ギフト」として、子ども一人につき5万円を支給します。
妊娠届出後、市の面談を受けた方に対し、「出産応援ギフト」として5万円を支給します。
子どもが生まれた後、市の面談を受けた方に対し「子育て応援ギフト」として、子ども一人につき5万円を支給します。
出産応援ギフトについて
対象となる方
次の1~3のすべてに該当する方
- 令和4年4月1日以降に妊娠の届け出をした妊婦
- 妊娠の届出後に四万十市の面談を受けた妊婦
- 他の自治体で出産応援ギフト(現金やクーポンなど)の支給を受けていない妊婦
支給内容
5万円
必要な手続き
出産応援ギフト申請書に記入の上、必要書類をそろえて市へ提出してください。
必要書類
次の1~3のすべてをご用意ください。
- 四万十市出産応援ギフト申請書
- 申請者の身分証明書の写し
運転免許証のコピー、マイナンバーカード(顔写真記載面のみ)のコピー、健康保険証のコピー等のいずれかひとつ
3. 振込先金融機関口座確認書類の写し
通帳(口座名義人及び口座番号が書かれた部分)またはキャッシュカードのコピー
申請期限
妊娠期間中(出産までに申請してください)
子育て応援ギフトについて
対象となる方
次の1~3のすべてに該当する方
- 令和4年4月1日以降に出生した児童を養育する方
- 新生児(あかちゃん)訪問時に面談を受けた方(里帰り先で受けた方も含む)
- 他の自治体で子育て応援ギフト(現金やクーポンなど)の支給を受けていない方
支給内容
5万円
必要な手続き
子育て応援ギフト申請書に記入の上、必要書類をそろえて市へ提出してください。
必要書類
次の1~3のすべてをご用意ください。
- 四万十市子育て応援ギフト申請書
- 申請者(養育者)の身分証明書の写し
運転免許証のコピー、マイナンバーカード(顔写真記載面のみ)のコピー、健康保険証のコピー等のいずれかひとつ
3. 申請者(養育者)名義の振込先金融機関口座確認書類の写し
通帳(口座名義人及び口座番号が書かれた部分)またはキャッシュカードのコピー
申請期限
生後4か月以内
さかのぼって支給対象となる方へ
令和4年4月1日~令和5年1月末までに妊娠届出をされた方、あかちゃんの生まれたご家庭も
出産子育て応援ギフトの支給対象となります。
対象となる方には郵送にて個別通知を行います。
通知の案内に従って手続きをしてください。