ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しまんと子育て応援サイト > 目的別で探す > 妊娠・出産 > 四万十市妊婦支援給付金と包括相談支援事業

本文

四万十市妊婦支援給付金と包括相談支援事業

更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示
四万十市では、妊婦さんが安心して出産・子育てができるよう、次の2つの支援を一体的に実施しています。

◆妊婦等包括相談支援事業(伴走型相談支援)
 妊娠期から出産・子育てまで、面談や情報提供を通して、継続的に寄り添いながらサポートします。

◆妊婦支援給付金の支給
 妊娠や出産をされた方に対し、経済的支援を行います。
支援の流れ
妊婦支援給付金について
  1回目(妊娠期) 2回目(子育て期)
対象者

四万十市に住民票があり、妊娠届を提出した妊婦。

(医療機関を受診し、胎児の心拍が確認され妊娠が確定した方)

四万十市に住民票があり、出産された方。(流産・死産をされた方を含む。)

給付内容

妊婦一人あたり5万円

出産した子ども一人あたり5万円
申請方法 妊娠届出時にお渡しする申請書に、下記(1)(2)の書類を添付して提出。 赤ちゃん訪問時にお渡しする申請書に、下記の書類を添付して提出。
必要書類

(1)本人確認書類のコピー(運転免許証、マイナンバーカードなど)

(2)妊婦本人名義の通帳またはキャッシュカードのコピー

左と同じ
申請期限 妊娠期間中(出産前まで) 出産後4か月以内
給付時期

申請した月の翌月下旬ごろ(給付決定後に振込日を通知します。)

左と同じ

*同一の妊娠により、他の自治体で同様の給付を受けた方は対象外です。

*令和7年4月1日以降に、流産、死産を経験された方も対象です。(下記までお問い合わせください。)

*妊娠届出前に流産などを経験された方も、胎児心拍確認診断書などで確認できれば対象となります。

*医師による胎児心拍確認ができていない場合は、対象外となります。