ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 動物 > 小動物 > 令和7年度四万十市飼い主のいない猫不妊去勢手術推進事業費補助金について

本文

令和7年度四万十市飼い主のいない猫不妊去勢手術推進事業費補助金について

更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 四万十市では地域猫活動に取り組む地区等および飼い主のいない猫に対し不妊去勢手術を実施する個人を対象に、手術費の一部を補助します。

 望まれない繁殖による地域の問題解決並びに殺処分される命を減らすために、ぜひこの制度をご利用ください。

対象となる猫

 市内に生息する飼い主のいない猫 (所有者または占有者がいないことが明らかな猫)

 

利用条件 

 本市に住民登録があって、対象となる猫を管理しており、交付申請書の特記事項に同意される方。

 

補助額及び申請方法 

令和7年4月1日以降における手術費用

 
対象 申請者及び申請方法 要件

補助額上限

1頭

地域猫

事前申請

  • 事業計画を申請
  • 地区が主体で事業を実施(区長名で計画書を提出)

​​※例外として、手術を実施する同じ地区民3名以上で構成されたグループでも申請可能

事業実施後

  • 実績報告書
  • 領収書及び耳の先端をVカットしたことが確認できる書類
  • 四万十市内に生息する猫
  • 地区単位の猫
  • 耳の先端をVカットすること
  • 不妊去勢手術後生息地に戻し、トイレの設置、餌の適正管理等周辺環境の美化を図る
  • 周辺住民の理解を得るように努める

オス8,000円

メス12,000円

飼い主のいない猫

事後申請

  • 個人
  • 飼い主のいない猫の不妊去勢手術後、領収書及びが確認できる書類を添付し申請
  • 四万十市内に生息する猫
  • 申請者は四万十市の住民基本台帳に記録されていること、市税の滞納(世帯全員)、暴力団排除措置対象者に該当しないこと
  • 耳の先端をVカットすること
  • 不妊去勢手術後生息地に戻し、トイレの設置、エサの適正管理等周辺環境の美化を図る
  • 周辺住民の理解を得るように努める

オス4,000円

メス6,000円

 

 

  

受付期間

 手術後(術後に入院が必要な場合は退院後)30日以内または同年度3月20日のいずれか早い日まで

 ※3月20日が土・日・祝日の場合はその直前の平日

 

注意事項 

  • 補助金の対象は、不妊去勢手術、耳の先端をV字カットする費用のみ。(堕胎費用、治療費、獣医師出張料及び交通費、会場借り上げ料等は対象外)
  • 受付期間以外に実施された手術及び申請は受付できません。
  • 期間内であっても予算額に達した時点で受付を終了します。
  • 補助が受けられない場合がありますので手術の予約等をする前に必ず利用条件や申請状況等について十分にご確認ください。 

手続きの流れ

 
地域猫 飼い主のいない猫
  1. 利用条件や申請状況等について確認
  2. 地区にどれだけの野良猫がいるか調査
  3. 申請書を提出
  4. 申請内容の審査後、交付決定通知書の送付
  5. 補助を受けようとする猫に不妊去勢手術を実施
  6. 手術実施後、実績報告書、実施状況報告書、請求書、領収書を環境生活課へ提出
  7. ご指定の口座へ補助金の振込 ※申請から約2週間程度かかります。
  1. 利用条件や申請状況等について確認
  2. 補助を受けようとする猫に不妊去勢手術を実施
  3. 環境生活課へ申請書及び領収書、口座番号がわかるものを持参
  4. 申請内容の審査後、交付決定通知書の送付
  5. ご指定の口座へ補助金の振込 ※申請から約1ヵ月程度かかります。

要綱及び申請書

地域猫活動

四万十市地域猫活動推進事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/3.3MB]

交付申請書 [PDFファイル/174KB]

交付申請書 [Wordファイル/20KB]

変更申請書 [PDFファイル/88KB]

変更申請書 [Wordファイル/16KB]

実績報告書 [PDFファイル/298KB]

実績報告書 [Wordファイル/16KB]

交付請求書 [PDFファイル/64KB]

交付請求書 [Wordファイル/17KB]

飼い主のいない猫

四万十市飼い主のいない猫不妊去勢手術推進事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/165KB]

交付申請書 [PDFファイル/152KB]

交付申請書 [Wordファイル/24KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)