ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育・文化 > 社会教育 > しまんとこどもプロジェクト公開審査会

本文

しまんとこどもプロジェクト公開審査会

更新日:2025年9月12日更新 印刷ページ表示

しまんとこどもプロジェクトとは

 しまんとこどもプロジェクトとは、こどもたちによって提案・実行される地域のまちづくり活動を通じて、こどもたちの成長や地域の活性化を目指すもので、本年度より四万十市青少年健全育成会議の事業として実施しています。
 提案のあったまちづくり活動を審査する『審査員』もこどもが担い、提案・審査・活動のすべてにおいて、こどもが主体となることがプロジェクト最大の特徴です。

 しまんとこどもプロジェクトでは、申請のあったまちづくり活動について、活動への助成を決定するため毎年『公開審査会』を開催しています。

 詳細についてはしまんとこどもプロジェクトのページをご覧ください。

ロゴ

 

しまんとこどもプロジェクト公開審査会

令和7年度

 令和7年7月26日、しまんとこどもプロジェクトの公開審査会が開催され、市内のこどもたちで組織された3団体からの申請について、こども審査員8名が審査を行い、全団体への助成を決定しました。

  • 開催日時 令和7年7月26日(土曜日)10時~12時
  • 場所 しまんとぴあ ミーティングルーム1・2

申請団体と活動内容

★全団体への助成が決定しました!

1.はたのうプロジェクト「食や農業を通じてまちを元気に!」
 米粉を使ったマフィンの料理教室や食のイベントを開催してまちを活性化

2.中村西中学校「私たちの将来!探究プロジェクト」
 地元企業の仕事の手伝いを通じて職業選択や後継者育成につなげる取組

3.I LOVE四万十「ようこそ四万十へ!プロジェクト」
 観光客に作成した観光MAPやポストカード等を配布する“おもてなし“を通じて四万十市をもっと好きになってもらう取組

審査会の様子 集合

 こども審査員代表からの「どの取組も四万十市をよくしたいという、明るい未来への想いが込められていた」という講評のとおり、審査会では将来の四万十市を担うこどもたちならではの視点で活発に意見交換・交流する姿がみられました。
 助成が決定した3団体は、これから年間を通してまちづくり活動を行い、2月の活動報告会での報告を予定しています。

 しまんとこどもプロジェクトは令和7年度が第1回目の開催となりますが、青少年育成における主要事業として、来年度以降も開催が予定されています。

 

問い合わせ先

四万十市青少年健全育成会議
事務局:四万十市教育委員会 生涯学習課 社会教育振興係
Tel:0880-34-7311