ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

四万十川国際音楽祭

更新日:2022年12月27日更新 印刷ページ表示

藤原真理と仲間たちポスター

 

 日本最後の清流といわれる四万十川流域の、四国西南に位置する四万十市は、高知市から西に約100kmの山、川、海の自然に恵まれた人口約33,000人のまちです。
 小京都の名でも親しまれ、人情に厚く、古くからクラシック音楽の盛んな土地柄で、戦後まもなく(昭和21年)「中村交響楽団」がオーケストラ活動を開始し現在に至っています。この音楽文化の土壌が豊かな環境のなか、1994年、官民協働で組織する実行委員会が発足し、「四万十川国際音楽祭」がスタートしました。
 この音楽祭は、世界的に著名な音楽家による演奏会を開催し、市民が音楽を楽しむことを基本に、音楽文化の発展を願い、また青少年の音楽教育等を通し、「文化の薫るまち」を目指して取り組んでいます。

 

 四万十川国際音楽祭 2022   

日時 事業名 内容 会場

7月10日
日曜日

中村交響楽団第89回定期演奏会

午後2時開演(午後1時開場)
一般 1,000円 (当日 1,500円)
高校生以下 無料 (要入場整理券)
【曲目】
ケテルビー:ペルシャの市場にて ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲<四季>より”春” (独奏・山本和子)
ベートーヴェン:ロマンスヘ長調 (独奏・山本和子) 
山下洋輔:The Scenery of the Stream
モーツァルト:おもちゃの交響曲
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調第4楽章(抜粋)
 ※しまんと第九合唱団(合唱付)  ほか

市立文化センター

9月25日
日曜日

中村交響楽団演奏会in 西土佐

午後2時開演(午後1時15分開場)
一般・当日 500円
高校生以下 無料 (要入場整理券)
​【曲目】
ヴィヴァルディ:《四季》より『春』第1楽章 (独奏・山本和子)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲イ短調 第1楽章 (独奏・西田千花)
チャイコフスキー:《白鳥の湖》より『情景』(独奏・山本太郎)
モーツァルト:クラリネット協奏曲K622 第3楽章(独奏・山本花乃)
ケテルビー:ペルシャの市場にて
ジュニア弦楽アンサンブル合奏  ほか

西土佐ふれあいホール

10月6日
木曜日

ルートヴィヒ・チェンバー・プレイヤーズ・シュトゥットガルト(八重奏団)

午後7時開演(午後6時15分開場)
一般 2,000円 (当日 2,500円)
高校生以下 500円 (未就学児はご遠慮ください)
​【出演者】
白井 圭/エミリー・ケルナー(ヴァイオリン)、
ヤニス・リールバルディス(ヴィオラ)、
横坂 源(チェロ)、幣 隆太朗(コントラバス)、
ディルク・アルトマン(クラリネット)、
ハンノ・ドネヴェーグ(ファゴット)、
ヴォルフガング・ヴィプフラー(ホルン)
【曲目】
​F.シューベルト:八重奏曲
​J.シュトラウス2世(M.ウッキ編):ワルツ《ウィーン気質》
​P.サラサーテ(M.ウッキ編):ツィゴイネルワイゼン
​J.ブラームス(M.ウッキ編):ポコ・アレグレット
​A.ピアソラ(M.ウッキ編): Kicho

市立文化センター

1月28日
土曜日

藤原真理と仲間たちクラリネット三重奏の世界


文化庁統括団体によるアートキャラバン事業(コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業)

 

午後2時開演(午後1時15分開場)
一般 2,000円 (当日 2,500円)
高校生以下 500円(未就学児はご遠慮ください)
【出演者】
遠藤文江(クラリネット)
藤原真理(チェロ)
倉戸テル(ピアノ)
【曲目】(予定)
カサド:親愛のことば 
ベートーヴェン:ピアノ・トリオ第4番変ロ長調「街の歌」
シューマン:幻想小曲集
ブラームス:クラリネット三重奏曲イ短調 

​【主催:高知県立美術館((公財)高知県文化財団)、(公社)日本芸能実演家団体協議会】

市立文化センター

3月12日
日曜日

ジュニア弦楽アンサンブル講座おさらい発表会

午後2時開演(午後1時30分開場)
講座受講生によるヴァイオリンの発表会です。
今までの練習の成果を発表します。中村交響楽団との合奏も予定しています。(入場無料)

市立文化センター

6月~
 翌3月

ジュニア弦楽アンサンブル講座

対象:小学3~中学3年生
月2回レッスン

武道館

過去の記録

四万十川国際音楽祭2021

  • 2021年7月11日 中村交響楽団第88回定期演奏会(文化センター)
  • 2021年9月2日   トリオ・アコードコンサート 白井圭、門脇大樹、津田裕也【高知県立美術館共催事業】(文化センター)
  • 2022年3月13日 ジュニア弦楽アンサンブル講座おさらい発表会(文化センター)
  • 2021年6月~2022年3月 ジュニア弦楽アンサンブル講座(武道館)

四万十川国際音楽祭2020

  • 2020年9月27日 中村交響楽団演奏会in西土佐(西土佐ふれあいホール)
  • 2021年1月11日 遠藤真理&吉田秀デュオコンサート【高知県立美術館共催事業】(文化センター)
  • 2021年3月14日 ジュニア弦楽アンサンブル講座おさらい発表会(文化センター)
  • 2020年7月~2021年3月 ジュニア弦楽アンサンブル講座(武道館)

四万十川国際音楽祭 2019

  • 2019年7月14日 第87回定期演奏会中村交響楽団 with 山下洋輔(文化センター)  
  • 2019年8月25日 音楽物語《ぞうのババール》~こどものころのおはなし~ 三浦友理枝、森翔梧(文化センター)
  • 2019年9月29日   中村交響楽団演奏会in西土佐(西土佐ふれあいホール)
  • 2019年10月13日 堀米ゆず子と女神たち 堀米ゆず子、米元響子、有希マヌエラ・ヤンケ、青木尚佳(中央公民館)
  • 2019年6月~2020年2月 ジュニア弦楽アンサンブル講座(中央公民館、武道館)

四万十川国際音楽祭 2018

  • 2018年7月1日   中村交響楽団 第86回定期演奏会(文化センター)[PDFファイル/1.86MB]
  • 2018年10月7日 中村交響楽団演奏会in西土佐(西土佐ふれあいホール)
  • 2018年12月16日 大谷康子クリスマスコンサート(文化センター)
  • 2019年3月17日   ジュニア弦楽アンサンブル講座おさらい発表会(中央公民館)
  • 2018年6月~2019年3月 ジュニア弦楽アンサンブル講座(中央公民館)

四万十川国際音楽祭 2017

  • 2017年7月16日 中村交響楽団 第85回定期演奏会[PDFファイル/1.82MB] (文化センター)
  • 2017年10月1日 中村交響楽団演奏会in西土佐 (西土佐ふれあいホール)
  • 2018年1月22日 篠崎史紀ヴァイオリン・リサイタル(文化センター)
  • 2017年6月~2018年3月 ジュニア弦楽アンサンブル講座(中央公民館)

四万十川国際音楽祭 2016

  • 2016年7月17日 中村交響楽団 第84回定期演奏会[PDFファイル/1.4MB](文化センター)
  • 2016年9月3日   四万十川国際音楽祭芸術文化セミナー(第1回)吉本光宏、藤田直義 (中央公民館)
  • 2016年10月2日 中村交響楽団演奏会in西土佐 (西土佐ふれあいホール)
  • 2016年10月31日・11月1日 藤原真理スクールコンサート (西土佐小学校・具同小学校・東山小学校)
  • 2016年12月17日 四万十川国際音楽祭芸術文化セミナー(第2回)津村卓、藤田直義 (中央公民館)
  • 2016年9月~2017年3月 ジュニア弦楽アンサンブル講座 (中央公民館)

四万十川国際音楽祭 2015

四万十川国際音楽祭 2014

四万十川国際音楽祭 2013

このページに関するお問い合わせ先
四万十川国際音楽祭実行委員会事務局(四万十市教育委員会生涯学習課内)
〒787-0010 四万十市古津賀4丁目41番地 Tel:0880-34-7311 Fax:0880-35-4260

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)