ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

大規模盛土造成地について

更新日:2024年3月1日更新 印刷ページ表示

はじめに

 阪神・淡路大震災や東日本大震災等において、谷や傾斜地を大規模に埋めた造成地(大規模盛土造成地)で地滑り的変動が生じ、崖崩れや土砂の流出による宅地の被害が発生しました。
 このため、国土交通省をはじめ、全国の都道府県並びに地方自治体では大規模盛土造成地が身近に存在するかどうかを知っていただき、防災意識を高め、災害の未然防止や被害軽減に繋がるよう取り組んでいます。

大規模盛土造成地とは

 大規模盛土造成地とは、次のいずれかに該当するものをいいます。
(1)盛土の面積が3,000平方メートル以上の谷埋め型
(2)盛土をする前の地盤面の水平に対する角度が20度以上、かつ、盛土の高さが5m以上の腹付け型

 001 

                      ※出典 国土交通省

四万十市大規模盛土造成地について

 本市では、国土交通省が定める「大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン」に基づき、今後発生が予測される大地震による地殻変動が原因となって、甚大な被害が発生する可能性の高い大規模盛土造成地において、基礎資料整理や現地踏査を行い第二次スクリーニング計画の策定を進めています。

 大規模盛土造成地に関する詳細な内容については、国土交通省のホームページをご覧ください。

 国土交通省HP:https://www.mlit.go.jp/toshi/toshi_tobou_fr_000004.html<外部リンク>

四万十市大規模盛土造成地マップ

  002

 ダウンロードはこちらから:大規模盛土造成地マップ(四万十市) [PDFファイル/3.01MB]

 このマップは、造成前と造成後の地形図などを重ね合せて、大規模盛土造成地の概ねの位置と規模をとりまとめたものであり、マップに示された箇所が必ずしも危険ということではありません。

 県内の大規模盛土造成地状況については、高知県都市計画課のホームページをご覧ください。

 高知県HP:https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2017032400058/<外部リンク>

第二次スクリーニング計画の策定

 本市の大規模盛土造成地について、対象地の造成年代調査、現地調査及び優先度評価を実施し、第二次スクリーニング計画を作成しました。なお、今回の調査結果は災害時等に崩落や滑動が心配される原因等を調査している物であり、現状の宅地が危険であるといったものではありません。

  ・第二次スクリーニング優先度評価結果 [PDFファイル/110KB]

社会資本総合整備計画

 大規模盛土造成地の調査は、社会資本整備総合交付金を活用して実施しています。
 今後発生が予測される大地震により甚大な被害が想定される盛土造成地について、以下のとおり当事業にかかる計画及び事前評価を公表します。
  ・社会資本総合整備計画 [PDFファイル/8KB]
  ・事前評価チェックシート [PDFファイル/3KB]
  ・参考図面 [PDFファイル/181KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)