本文
不妊治療費等助成事業のご案内
更新日:2023年1月13日更新
印刷ページ表示
市では少子化対策の一環として、一般不妊治療費用の一部を助成しています。
令和4年4月から不妊治療の保険適応が開始となったことから、市でも令和5年度から次のとおり助成内容を変更する予定です。
- 保険適応外の一般不妊治療(人工授精に限る)
- (新規)特定不妊治療で保険適応とならない43歳以上の方や43歳未満の方で一部治療内容に対して、高知県の実施する助成事業に上乗せして助成
(現 行) | (変更後) |
一般不妊治療 ・保険診療対象の一般不妊治療 ・保険診療対象外の一般不妊治療(人工授精) |
一般不妊治療 ・保険診療対象外の一般不妊治療(人工授精) |
(新規)特定不妊治療 |
高知県不育症検査費用助成事業
「不育症」は、妊娠はするものの流産や死産を繰り返す状態をいいます。
高知県では、研究段階にある不育症検査のうち、保険適応を見据え先進医療として実施される検査を対象に、不育症検査費用費用の一部を助成しています。
詳細、問い合わせについては、高知県ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
不妊専門相談センター「ここから相談室」
高知県ホームページ<外部リンク>
問い合わせ先
(本庁)健康推進課 地域保健係 Tel:0880-34-1823
(総合支所)西土佐保健分室 保健係 Tel:0880-52-1132