本文
家庭から出る廃食用油を回収します
更新日:2024年12月24日更新
印刷ページ表示
家庭で使用された食用油(廃食用油)を回収します
ごみの減量、脱炭素・資源循環型社会構築を目指し、これまで、新聞紙など紙に吸わせるか、市販の廃油処理剤で固めて、家庭ごみとして廃棄されていた家庭で使用された天ぷら油などの食用油(廃食用油)を回収します。
回収用ドラム缶(専用リサイクル缶)を設置していますので、廃食用油のみ入れてください。(油かす等、異物が混入しないようご注意ください。)
回収した家庭用廃食用油は、バイオディーゼル燃料等にリサイクルします。
回収用ドラム缶(専用リサイクル缶)を設置していますので、廃食用油のみ入れてください。(油かす等、異物が混入しないようご注意ください。)
回収した家庭用廃食用油は、バイオディーゼル燃料等にリサイクルします。
回収場所
市役所 正面玄関
西土佐総合支所 正面玄関
西土佐総合支所 正面玄関
回収手順
(1)冷ました廃食用油から油かす等を取り除き、ペットボトル等に入れる。
(2)回収場所のドラム缶(専用リサイクル缶)に廃食用油を入れる。
※繰り返し使用できる専用ボトル(空のペットボトルなど)を準備することで、ボトルの廃棄も避けられます。
(2)回収場所のドラム缶(専用リサイクル缶)に廃食用油を入れる。
※繰り返し使用できる専用ボトル(空のペットボトルなど)を準備することで、ボトルの廃棄も避けられます。
回収できる油
家庭で使用された植物由来の食用油
・オリーブオイル
・ゴマ油
・米油
・コーン油
・大豆油
・菜種油
・サラダ油
など
※消費期限切れの未使用油も回収します。
・オリーブオイル
・ゴマ油
・米油
・コーン油
・大豆油
・菜種油
・サラダ油
など
※消費期限切れの未使用油も回収します。
回収できない油
・動物性油(ラードなど)
・マヨネーズやドレッシング類
・鉱物系油(灯油、エンジンオイルなど)
・事業者(事業所)から出た家庭用以外の業務用油(廃食用油)
など
・マヨネーズやドレッシング類
・鉱物系油(灯油、エンジンオイルなど)
・事業者(事業所)から出た家庭用以外の業務用油(廃食用油)
など