本文
令和7年度四万十市住宅用太陽光発電システム等設置費補助について
地球温暖化防止対策の一環として、再生可能エネルギーの導入を推進するため住宅用太陽光発電システム等を設置される方に設置費用の一部を補助します。
令和7年度からは、太陽光発電システムのみの補助を廃止しました。
蓄電池、太陽光発電システム+蓄電池の2つのパターンについて補助金を用意しています。
必ず契約前に申請していただく必要があります。
受付開始日時
令和7年4月21日(月曜日) 8時30分から令和8年1月30日17時まで
※申請の受け付けは先着順に行い、予算の範囲を超えた受付日をもって終了します。なお、予算の範囲を超えた日に複数の申請があった場合は、その日の申請者で抽選を行い、最終申請者を決定するものとします。
対象者
次の条件を満たす人
- 市内に住宅を新築する際に又は市内の既存の住宅にシステム及び蓄電池又は蓄電池(以下「システム等」という。)を設置し、実績報告の時点において、システム等を設置した住宅に自ら居住し、当該住所が住民基本台帳に記録されている者
※設備を設置した住宅に住所を有し、居住することを条件とします。(単に住民票上の住所をおくだけではなく、生活の本拠をシステムを設置した住宅に有すること) - 設置費用を自ら負担する者
- 自ら電力会社と電灯契約を結ぶ者
- 発電した電力を専ら住宅で消費する者
- 世帯の全員が市税を滞納していない者
- 県税を滞納していない者
- 高知県からの交付金、補助金、助成金等を不正受給していない者
システムの種類
- (太陽光発電システム)住宅の屋根等への設置に適した、太陽電池の最大出力の合計値が10kw未満のシステム
- (蓄電池)リチウムイオン電池及びインバーター等の電力変換装置を備え、蓄電容量が1kWh以上のものであるもの
- 未使用品であること(中古品は対象外)
- メーカー等による保証やメンテナンス体制が用意されているもの
補助金額・予算額
蓄電池のみ:1kwh4万円 上限40万円
太陽光発電システム及び蓄電池の同時設置:【システム】1kw4万円 上限20万円 +【蓄電池】1kwh4万円 上限40万円
※予算 合計35件分程度
申請方法
住宅用太陽光発電システム等設置費補助金等交付申請書(様式第1号)と申請に必要な添付書類を作成し、市環境生活課まで直接提出するか郵送してください。
※書類に不備がある場合や内容に誤りがある場合は受け付けられません。
注意事項
- システム等設置工事の契約後の申請では補助金が交付できませんのでご注意ください。
- 補助事業の完了や実績報告書の提出等について、要綱に規定された期限を必ず守ってください。期限を過ぎた場合は、補助金を交付できません。
- 実績報告書を提出する際に、領収書の写しまたは代金領収を証明できる書類の写し等が必要となります。詳しくは様式をご覧ください。
- 補助金の交付を受けた方には、可能な範囲で発電量および使用電力量のデータ提供等の協力をお願いしています。
要綱及び関係書類
四万十市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付要綱 [PDFファイル/166KB]
様式
【様式第1号】住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付申請書 [Wordファイル/46KB]
【様式第3号】住宅用太陽光発電システム等設置費補助金実績報告書 [Wordファイル/93KB]
【様式第4号】住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付請求書 [Wordファイル/37KB]
決定した補助事業等の内容に変更がある場合は下記の変更申請書をご提出ください。
※申請前に必ずご相談ください。