本文
使用済小型家電の回収について
更新日:2021年12月22日更新
印刷ページ表示
平成26年11月14日から小型家電の回収がスタートしました。
資源物は捨てれば「ごみ」、分ければ「宝」です。貴重な資源をリサイクルしましょう。
回収対象の品目
電気・電池で動く家庭用の小型家電
回収できない品目
回収方法
(1)ボックス回収
回収対象品目のうち、回収ボックスの投入口( 40cm×20cm )に入るものは、下記に設置してある回収ボックスへ直接入れてください。
市内の回収ボックス設置場所
- 市役所 本庁(大橋通4丁目)
- 市役所 西土佐支所(西土佐江川崎)
- 安並スポーツセンター(安並)
- フジグラン四万十(具同)
- JA高知県 中村北部出張所(岩田)
- JA高知県 中村南部出張所(竹島)
- JA高知県 中村東部出張所(蕨岡)
- マルナカ四万十店(具同)
- 具同体育センター(具同)
- イヌイデンキ(中村一条通2丁目)
※投入口に入らないものは、(2)持込回収の「持込窓口」まで持ってきてください。
※絶対にボックスの横等に置かないでください。
(2)持込回収
投入口に入らないものは、下記の「持込窓口」まで持ってきてください。
持込窓口・・・・受付時間
- 幡多中央環境センター(竹島2932-3) ・・・・ 平日9時00分~16時30分
- 市役所本庁4階 環境生活課 ・・・・・・・・ 平日8時30分~17時15分
- 市役所西土佐支所1階 地域企画課 ・・・・・ 平日8時30分~17時15分
※大きいものや量が多い場合は、必ず幡多中央環境センターへ持ってきてください。
注意事項!
- 一度回収した小型家電は返却できませんのでご注意ください。
- 携帯電話、パソコン等に含まれる個人情報は、完全に消去してから出してください。
- 取り外し可能な電池、蛍光管、電球は、取り外してから出してください。
- 異物、ごみなど小型家電以外のものは、回収ボックスに入れないでください。