本文
四万十市の学校給食
四万十ふるさと給食
四万十市の学校給食は、本市の農林水産課が認める「四万十こだわり農産物認証制度」を遵守し、同制度の認証を受け、豊かな自然が育てた、安心・安全な、無・減農薬の地元食材がたっぷり入った給食です。この取り組みは、平成14年度の給食センター開始から継続しています。
食育
四万十市教育行政方針に基づく「基本的生活習慣の確立と食に関する教育の充実」を基本方針としており、具体的には下記の方策を実施しています。
(1)子どもたちの成長にとって基盤となる基本的な生活習慣の確立に向けて、学校と家庭が連携して取組を進められるよう支援を行います。
(2)本市の食文化を継承しながら、安心で安全な地場産物を取り入れた学校給食を推進します。
(3)子どもたちが、望ましい食習慣や自己管理能力を身に付けることができるよう、栄養教諭を中心とした指導の充実に努め、食に関する教育の充実を図ります。
食材
平成14年度の開始以来、給食の食材調達方針である「無・減農薬の米・野菜等食材を優先購入する」、「地元産食材を優先使用する」の2方針に取り組み、実施しています。(市内産、県内産、国内産の順に優先)
地域との連携
新しい取り組みとして、四万十市にある幡多農業高校が生産する安全性の確保された農畜産物を、学校給食で活用する試みが始まります。
献立
市内の栄養教諭が作成する統一献立が基本(食材調達の関係で西土佐は別献立)。行事や食育内容に合わせた食事も取り入れ栄養バランスの取れた美味しい豊かな給食を実施しています。
調理
四万十市の学校給食は「共同調理場方式」で行っており、給食センター(※)で調理して市内すべての市立小中学校に配送しています。
※四万十市には、東山小学校に併設された「スクールミールひがしやま」と、中村南小学校に併設された「スクールミールなかむらみなみ」、具同小学校に併設された「スクールミールぐどう」、西土佐中学校に併設された「スクールミールにしとさ」の4つの給食センターがあります。
【令和4年度 学校給食実施校】
スクールミールひがしやま | スクールミールなかむらみなみ | スクールミールぐどう | スクールミールにしとさ |
---|---|---|---|
学校名 | 学校名 | 学校名 | 学校名 |
東山小学校 竹島小学校 下田小学校 八束小学校 |
中村南小学校 中村小学校 蕨岡小学校 大用小学校 利岡小学校 東中筋小学校 中筋小学校 |
具同小学校 | 西土佐小学校 |
下田中学校 | 中村中学校 大用中学校 |
中村西中学校 | 西土佐中学校 |
食器
環境ホルモンの心配の要らない強化磁器の食器を使用しています。
(一部PEN樹脂食器を使用。)
食物アレルギーへの対応
食物アレルギー対応については、四万十市給食危機管理マニュアルに基づき実施しています。対応に当たっては、安心・安全を最優先に医師の診断による「学校生活管理指導表」の提出を必須とし、保護者との面談等を通じて原因物質の把握を行い実施しています。食物アレルギー対応のための献立作成についても同センターの栄養教諭が行います。
問い合わせ先
「スクールミールひがしやま」 四万十市佐岡1229-1
(Tel:0880-31-0990/Fax:0880-31-0991)
「スクールミールなかむらみなみ」四万十市不破上町1949-1
(Tel:0880-35-1330/Fax:0880-35-1335)
「スクールミールぐどう」 四万十市具同田黒1丁目4番27号
(Tel:0880-31-1565/Fax:0880-31-1566)
「スクールミールにしとさ」 四万十市西土佐用井1111-1
(Tel:0880-31-6377/Fax:0880-31-6378)