ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 健康 > 食育 > 四万十市の学校給食
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校 > 学校給食 > 四万十市の学校給食

本文

四万十市の学校給食

更新日:2024年6月13日更新 印刷ページ表示

 学校給食は、栄養バランスのとれた食事を提供することにより、子どもたちの健康の保持増進、体位の向上を図るとともに、食に関する正しい知識、適正な判断力を養う上で重要な役割を担っています。
 四万十市では、豊かな自然が育て、無・減農薬にこだわった安心・安全な地元食材を優先的に使用した「四万十ふるさと給食」を市内の小・中学校に提供しています。

食育

 四万十市教育行政方針に基づく「基本的生活習慣の確立と食に関する教育の充実」を基本方針としており、具体的には下記の方策を実施しています。

  1. 子どもたちの成長にとって基盤となる基本的な生活習慣の確立に向けて、学校と家庭が連携して取組を進められるよう支援を行います。
  2. 本市の食文化を継承しながら、安心で安全な地場産物を取り入れた学校給食を推進します。
  3. 子どもたちが、望ましい食習慣や自己管理能力を身に付けることができるよう、栄養教諭を中心とした指導の充実に努め、食に関する教育の充実を図ります。

  令和6年度 給食時間における食に関する指導 年間計画 [PDFファイル/76KB]

 

食材

 平成14年度の開始以来、給食の食材調達方針である「無・減農薬の米・野菜等食材を優先購入する」、「地元産食材を優先使用する」の2方針に取り組み、実施しています。(市内産、県内産、国内産の順に優先)

米ほ場 野菜ほ場

 

地域との連携

 新たな取り組みとして、四万十市にある幡多農業高校が生産する安全性の確保された農畜産物を、令和4年度から学校給食で活用しています。地元の高校生が育てた農畜産物を学校給食で提供することにより、学校給食を通じて、小・中・高が連携した食育に関する教育的効果も期待できます。

栽培風景 出荷風景

 

献立

 市内の栄養教諭が作成する統一献立が基本(食材調達の関係で西土佐は別献立)。行事や食育内容に合わせた食事も取り入れ栄養バランスの取れた美味しい豊かな給食を実施しています。

 ○献立表・盛り付け表 

 ○毎日の献立紹介

 

調理

 四万十市の学校給食は「共同調理場方式」で行っており、給食センター(※)で調理して市内すべての市立小中学校に配送しています。

※四万十市には、東山小学校に併設された「スクールミールひがしやま」と、中村南小学校に併設された「スクールミールなかむらみなみ」、具同小学校に併設された「スクールミールぐどう」、西土佐中学校に併設された「スクールミールにしとさ」の4つの給食センターがあります。

【令和6年度 学校給食実施校】

共同調理場方式(17校)

スクールミールひがしやま スクールミールなかむらみなみ スクールミールぐどう スクールミールにしとさ
学校名 学校名 学校名 学校名

東山小学校
竹島小学校
下田小学校
八束小学校

中村南小学校
中村小学校
蕨岡小学校
大用小学校
利岡小学校
東中筋小学校
中筋小学校

具同小学校 西土佐小学校
  中村中学校
県立中村中学校
中村西中学校 西土佐中学校

 

食物アレルギーへの対応

 食物アレルギー対応については、四万十市給食危機管理マニュアルに基づき実施しています。
 対応に当たっては、安心・安全を最優先に医師の診断による「学校生活管理指導表」の提出を必須とし、保護者との面談等を通じて原因物質の把握を行い実施しています。
 食物アレルギー対応のための献立作成についても同センターの栄養教諭が行います。

 四万十市の学校給食アレルギー対応について [PDFファイル/176KB]

 

問い合わせ先

  • スクールミールひがしやま
     四万十市佐岡1229-1
     Tel:0880-31-0990 Fax:0880-31-0991
  • スクールミールなかむらみなみ
     四万十市不破上町1949-1
     Tel:0880-35-1330 Fax:0880-35-1335
  • スクールミールぐどう」
     四万十市具同田黒1丁目4番27号
     Tel:0880-31-1565 Fax:0880-31-1566
  • スクールミールにしとさ
     四万十市西土佐用井1111-1
     Tel:0880-31-6377 Fax:0880-31-6378
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)