ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

投票所での投票について

更新日:2022年6月21日更新 印刷ページ表示

投票日当日は、お住いの区域に設置された投票所で投票ができます。

選挙時に郵送される投票所入場券に該当する投票所が記載されていますので、その投票所で投票することができます。

 

投票所及び投票時間一覧表

投票開始は、午前7時から市内全投票所で

地区別 投票区 区域 投票所 投票時間

第 1 中村大橋通1~7丁目、中村百笑町、中村山手通、中村弥生町、中村四万十町、中村羽生小路、中村東下町、中村栄町、中村天神橋、中村一条通1丁目、カツラ山団地、中村岩崎町、夕陽の見える丘団地 四万十市役所 午後6時まで
第 2 右山、右山元町1~3丁目、駅前町、右山五月町、右山天神町、右山白藤園 中村地区建設協同組合会館
第 3 不破、角崎、不破上町、緑ヶ丘団地 不破地区集会所
第 4 中村京町1~5丁目、中村一条通2~5丁目、中村東町1~3丁目、中村新町1~5丁目、中村於東町 四万十市多目的デイケアセンター
第 5 中村小姓町、中村上小姓町、中村丸の内、中村桜町、中村愛宕町、中村本町1~5丁目、丸の内ハイランド、大用寺 中村商工会議所

第 6 安並、佐岡、秋田、麻生、安並団地、秋森、佐岡団地、佐岡南の風団地 市立東山保育所 午後6時まで
第 7 沢、橋の内、古津賀第1団地、同第2団地、雅ヶ丘団地 古津賀第2団地集会所
第 8 古津賀、古津賀1~4丁目 市立古津賀ふれあい会館

第 9 井沢、井沢団地 下田地区井沢防災コミュニティセンター(井沢団地集会所) 午後6時まで
第10 竹島 竹島地区集会所
第11 双海 下田地区双海防災コミュニティセンター(双海地区集会所)
第12 平野 平野地区集会所
第13 鍋島、馬越 四万十川下流交流センター
第14 松ノ山、下田(上・下)、串江 下田地区集会所
第15 水戸(東・西) 水戸公民館

第16 名鹿 名鹿地区集会所 午後6時まで
第17 間崎、津蔵渕、初崎 間崎多目的集会施設
第18 実崎、深木 実崎地区集会所
第19 坂本、山路(上・下) 山路多目的集会所

第20 入田(上・下) 入田下地区集会所(楠の木元) 午後6時まで
第21 出来島、田黒、具同田黒1~3丁目、渡川1~3丁目、渡川、渡川病院、赤松町 市立具同小学校(体育館)
第22 中組、西組、馬越、自由ヶ丘、相の沢団地 具同地区集会所


第23 森沢 森沢集会所 午後6時まで
第24 荒川、楠島、国見、間 市立東中筋保育所
第25 江ノ村、西ノ谷 江ノ村地区集会所

第26 上ノ土居、磯ノ川、生ノ川 磯ノ川地区集会所 午後6時まで
第27 有岡、九樹、有岡団地、民部 四万十市消防団中筋分団屯所(有岡消防屯所)
第28 横瀬 横瀬地区集会所


第29 手洗川 手洗川地区集会所 午後6時まで
第30 田出ノ川、高瀬、楠、川登 市立公民館大川筋分館 午後6時まで
第31 鵜ノ江 鵜ノ江地区集会所
第32 勝間 市立勝間小学校
第33 勝間川 勝間川地区集会所
第34 久保川 久保川地区集会所
第35 三里 三里地区集会所

第36 佐田 佐田地区集会所 午後6時まで
第37 利岡、岩田、若藤(出合を除く)

市立利岡保育所

第38 板ノ川、口鴨川、若藤分出合 板ノ川地区集会所
第39 中鴨川、奥鴨川 市立公民館鴨川分館
第40 田野川乙、敷地 田野川乙集会所
第41 田野川甲 田野川甲構造改善センター

第42 藤、上分、下分、内川 市立蕨岡中学校 午後6時まで
第43 伊才原 市立公民館伊才原分館

第44 下古尾 西富山活性化センター 午後5時まで
第45 竹屋敷 竹屋敷公会堂
第46 上古尾 上古尾地区集会所
第47 大西ノ川 大西ノ川地区集会所
第48 大用、小西ノ川 富山地区集会所
第49 住次郎 住次郎地区集会所
第50 片魚 市立片魚小学校
第51 常六、大屋敷 常六集会所
第52 三ツ又 三ツ又地区集会所
西

第53 黒尊、奥屋内上 奥屋内上公会堂 午後5時まで
第54 奥屋内下 奥屋内下集会所
第55 玖木 市立公民館玖木分館
第56 口屋内 南津地区保健福祉サテライト
第57 中半 中半集会所
第58 岩間、茅生 岩間農林産物集出荷所
第59 藤ノ川 藤ノ川農林漁家活動促進施設
第60 橘集会所
第61 津野川 津野川集会所
第62 津賀 津賀集会所
第63 薮ケ市、須崎 須崎集会施設
第64 大宮下 大宮下集会所
第65 大宮中 大宮生活改善センター
第66 大宮上 大宮上集会施設
第67 下家地、中家地 下家地集会施設
第68 方の川、西ケ方 市立西ケ方小学校
第69 下方 下方集会所
第70 宮地、奈路、館 四万十市西土佐総合支所
第71 用井 用井集会施設
第72 長生 長生集会所
第73 奥半家 半家集会所
第74 中半家、本村半家、本村 市立本村小学校
第75 中組 江川流域交流センター
第76 押谷、権谷 権谷せせらぎ交流館

 各選挙は通常、任期満了日の30日以内に執行されることになっています(衆議院の解散による衆議院議員選挙については、解散の日から40日以内)。

手順

  1. 投票所に行き、受付に投票所入場券を渡します。
    ※ 選挙人名簿に登録されているかどうかの確認を行います。選挙人名簿に登録されていれば投票所入場券をお持ちでなくとも投票はできますが、お持ちのほうが手続がスムーズです。
    矢印の画像1
  2. 係から投票用紙を受け取ります。
    矢印の画像2
  3. 投票記載場所で投票用紙に候補者氏名(衆議院の比例代表選出議員については政党等の名称、参議院議員の比例代表選出議員については候補者氏名または政党等の名称)を記入します。
    矢印の画像3
  4. 投票用紙を投票箱に入れます。
    矢印の画像4
  5. これで投票は終了です。

投票用紙に字を書くことが難しい方は・・・・・・

 補助者の代筆による投票や、点字による投票をすることができます。

代理投票

  • けがや病気等のため字を書くことが難しい方は、補助者の代筆による投票が行えます。
  • 代理投票を行いたい場合は、その旨を投票所で受付にお伝えください。投票管理者が補助者を2名選任します。そのうちの1名に指示して投票用紙に記入させ、もう1名にその立会を行わせます。最後に記入内容を確認し、投票用紙を投票箱に入れてください。

点字投票

  • 目の不自由な方は、点字器を使って点字による投票をすることができます。
  • 点字投票を行いたい場合は、その旨を投票所で受付にお伝えください。点字投票用の投票用紙が交付されますので、点字器を使って候補者氏名等を記入し、投票してください。