ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

期日前投票について

更新日:2025年2月12日更新 印刷ページ表示

選挙投票日当日、仕事や用事などで投票所で投票ができない場合は、期日前投票ができます。

 

投票できる場所・時間

 
施設の名称 施設の所在地 期日前投票の日時
四万十市役所本庁 四万十市中村大橋通4丁目10番地 午前8時30分~午後8時
四万十市西土佐総合支所 四万十市西土佐江川崎2445番地2 午前8時30分~午後6時
フジグラン四万十 四万十市具同2222番地 日時は選挙毎に決定

手順

  1. 宣誓書に必要事項を記入します。(住所・氏名・生年月日、期日前投票を行う事由)
    ※ 宣誓書は期日前投票所に備え付けてありますが、本ページの下に掲載している宣誓書を印刷して使うこともできます。また、投票所入場券に宣誓書を印刷していますのでご利用ください。
    矢印の画像1
  2. 受付に宣誓書と投票所入場券を渡します。
    ※ 選挙人名簿に登録されているかどうかの確認を行います。選挙人名簿に登録されていれば投票所入場券をお持ちでなくとも投票はできますが、お持ちのほうが手続がスムーズです。
    矢印の画像2
  3. 係から投票用紙を受け取ります。
    矢印の画像3
  4. 投票記載場所で投票用紙に候補者氏名(衆議院の比例代表選出議員については政党等の名称、参議院議員の比例代表選出議員については候補者氏名または政党等の名称)を記入します。
    矢印の画像4
  5. 投票用紙を投票箱に入れます。
    矢印の画像5
  6. これで投票は終了です。

投票用紙に字を書くことが難しい方は・・・・・・

補助者の代筆による投票や、点字による投票をすることができます。

代理投票

  • けがや病気等のため字を書くことが難しい方は、補助者の代筆による投票が行えます。
  • 代理投票を行いたい場合は、その旨を投票所で受付にお伝えください。期日前投票管理者が補助者を2名選任します。そのうちの1名に指示して投票用紙に記入させ、もう1名にその立会を行わせます。最後に記入内容を確認し、投票用紙を投票箱に入れてください。

点字投票

  • 目の不自由な方は、点字器を使って点字による投票をすることができます。
  • 点字投票を行いたい場合は、その旨を期日前投票所で受付にお伝えください。点字投票用の投票用紙が交付されますので、点字器を使って候補者氏名等を記入し、投票してください。

宣誓書(様式)

  • 令和7年4月20日執行 四万十市長選挙 

 期日前投票宣誓書(市長選) [PDFファイル/97KB]

 期日前投票宣誓書(市長選) [Wordファイル/37KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)