本文
フードバンクの活動および利用についてお知らせします
更新日:2023年12月22日更新
印刷ページ表示
フードバンクについて
フードバンクとは、安全に食べられるのに廃棄されてしまう食品を無償で提供する団体や活動のことです。
食品ロスの削減や貧困家庭への支援に貢献しています。
フードバンクの活動は、SDGsの目標2「飢餓をゼロに」や目標12「つくる責任、つかう責任」にも関連しています。
フードバンクの活動への参加について
四万十市では、フードバンクの活動を四万十市社会福祉協議会が行っています。
フードバンクの活動には、食品を寄付するという形で、いつでもだれでも参加することができます。
食品寄付の窓口
フードバンクに寄付できる食品について
フードバンクに寄付できる食品は、次の基準にすべて当てはまるものとなります。
・賞味期限が1か月以上あるもの
・常温で保存できるもの
・未開封のもの
・破損で中身が出ていないもの
フードバンクの利用について
生活困窮のため一時的に食品を必要としている方などを対象に、四万十市社会福祉協議会で相談のうえ配布を行っています。
フードバンク利用の窓口
社会福祉法人 四万十市社会福祉協議会 本所
四万十市右山五月町8番3号
Tel:0880-35-3011 Fax:0880-35-5241
Mail:ssk@shimanto-s.or.jp