ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災・消防 > 避難所 > 福祉避難所について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 社会福祉 > 福祉避難所について

本文

福祉避難所について

更新日:2022年5月23日更新 印刷ページ表示

1.福祉避難所とは

災害が発生した際に、市や地区が定めている一般の避難所(指定避難所等)では、避難生活が困難な高齢者や障害者等、何らかの特別な配慮を要する方(要配慮者)を対象とした避難所です。

福祉避難所となる施設の要件

  1. 耐震性や原則土砂災害特別警戒区域外であること等、施設自体の安全性が確保されていること
  2. 多目的トイレ、手すり、仮設スロープ等によりバリアフリー化が図られていること
  3. 避難者用スペース(1人あたり2平方メートル~4平方メートル分)が確保できること

2.避難の流れ

福祉避難所は、2次避難所として位置付けられています。発災時にはまず学校や防災コミュニティセンター等、一般の避難所へ避難します。「避難者」と「個別避難計画をもとに事前に作成する名簿」を照らし合わせて、市の災害対策本部が福祉避難所の開設が必要と判断した場合に、指定(もしくは協定)施設に開設を要請します。その後、福祉避難所の開設準備が整い次第、名簿に掲載されている人から順に福祉避難所に移ります。

福祉避難所までの流れの図

3.福祉避難所となる施設

四万十市の福祉避難所は次のとおりです。

施設名 所在地 施設の種類 対象者 種別 受入れ人数 ※
(最大数)
四万十の郷 安並5803 介護老人福祉施設 高齢者 協定 40人
わかふじ寮 古津賀1801-1 障害児入所施設 障害児 協定 30人
わかふじ寮 蕨岡甲6451-2 障害者支援施設 障害者 協定 60人
夢の丘 右山2041-18 特別養護老人ホーム 高齢者 協定 30人
かわせみ 西土佐用井1110-1 特別養護老人ホーム 高齢者 協定 30人
光優 古津賀3742-17 特別養護老人ホーム 高齢者 協定 16人
虹の丘 右山1973-6 ケアハウス 高齢者 協定 60人
「アオ」 中村一条通4丁目5-23 多機能事業所 障害者 協定 16人
四万十 中村山手通45-2 ケアハウス 高齢者 指定 36人

※受入れ人数は、要配慮者と判断された方と介助者を合わせた人数です。
(原則要配慮者1名につき介助者1名の確保が必要となっています。)

4.福祉避難所を開設したとき

福祉避難所を開設したときは、施設、市、地区が協力して運営を行います。
主な役割の例は次のとおりです。

施設の役割

  1. 名簿の管理、避難者数の把握
  2. 食事や生活必需品の提供
  3. 災害対策本部との連絡調整
  4. (災害救助法が適用された場合)「10人に1人の割合で配置する生活相談員」の確保

市の役割

  1. 名簿の作成
  2. 福祉避難所の運営経費の負担(食費、居住費、介助員の人件費、介護用品代等)

地区の役割

  1. 資機材の配置や準備
  2. 移送の援助
  3. 飲料水等の配給
  4. 施設の清掃