本文
高齢者の補聴器購入費用の補助について
更新日:2024年10月10日更新
印刷ページ表示
聴力の低下により日常生活や社会生活に支障をきたしている高齢者の方を対象に、補聴器購入の費用を補助します。
申請について
申請が可能な方(下記のすべての条件を満たしている方)
- 四万十市の介護保険の被保険者
- 申請時において満65歳以上の方
- 市民税非課税世帯に属する方
- 介護保険料の滞納をしていない方
- 耳鼻科医師により補聴器の必要性を認められた方
- 聴覚障害による身体障害者手帳の交付の対象とならない方
- 過去に本事業の補助を受けていない方
補助額等
- 補助金の額は、補聴器本体等の購入に係る費用の2分の1で、上限は5万円です。
- 補聴器本体以外の付属品や、修理、メンテナンス等に係る経費は含みません。ただし、医師が必要性を認めた場合、イヤモールドの費用は対象とします。
- 医師による証明を得るための医療機関の診察料、検査料等の受診費用は自己負担になります。
補助金の申請に必要なもの
(証明及び見積書等は、3か月以内に証明または発行されたもの)
- 四万十市高齢者補聴器購入費補助金交付申請書(耳鼻咽喉科医師による証明)
- 認定補聴器専門店または認定補聴器技能者による見積書
- 認定補聴器専門店または認定補聴器技能者の認定証書の写し
- 申請者の属する世帯全員の課税証明書(市が課税状況を確認できない場合)
四万十市高齢者補聴器購入費補助金交付申請書 [PDFファイル/377KB]
申請方法
下記の窓口に必要書類を提出してください。
■四万十市役所 高齢者支援課
■西土佐保健分室 保健係
・受付時間:8時30分~17時15分(12時~13時は休み 土日、祝日は休み)
補聴器購入後の手続きについて
補聴器を購入した方は購入から30日以内または当該年度の3月31日までのいずれか早く到来する日までに、下記のものを提出してください
提出物
- 四万十市高齢者補聴器購入費補助金実績報告書
- 購入した補聴器等の領収書及びその明細が分かる書類
四万十市高齢者補聴器購入費補助金実績報告書 [PDFファイル/118KB]
問い合わせ先
(本庁)高齢者支援課 高齢者福祉係 Tel:0880-34-8066
(総合支所)西土佐保健分室 保健係 Tel:0880-52-1132