ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 介護保険・高齢者福祉 > 認知症 > 市民講座「認知症」を開催します

本文

市民講座「認知症」を開催します

更新日:2025年9月22日更新 印刷ページ表示

市民講座チラシの画像

市民講座チラシ [PDFファイル/406KB]

~認知症の方へのケアの方法について学んでみませんか?~

 認知症は誰でもなる可能性があり、家族や身近な人が認知症になることなどを含め、多くの人にとって身近なものとなっています。認知症になっても周囲の理解と支えがあれば、住み慣れた地域で穏やかに暮らしていくことは可能です。認知症の方へのケアの方法について学んでみませんか。

日時

 令和7年11月4日(火曜日)14時~15時30分(開場13時30分~)

会場

 しまんとぴあ1階 りぐるホール(四万十市右山五月町7-7)

講演内容及び講師

講演:「ユマニチュード®」について
   ※ユマニチュードはフランスで生まれた認知症ケアの技法です。

講師:日本ユマニチュード学会認定インストラクター
   尾崎 圭紀 氏
   高橋 美佐子 氏

参加費 

 無料

 

申込方法

電話またはFaxでお申し込みください。

※西土佐地域から会場までバスを運行します。ご利用希望の方は、申し込みの際にお申し付け下さい。
※乗降場所は西土佐ふれあいホールです。途中乗車はできませんのでご了承下さい。

<バス運行予定時間>

12時45分  西土佐ふれあいホール出発
16時30分頃 西土佐ふれあいホール到着

申込先

四万十市地域包括支援センター
​Tel:0880-34-0170
Fax:0880-34-0567

申込期限

令和7年10月28日(火曜日)

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)