本文
しまんと市民祭
しまんと市民祭へのご協力ありがとうございました
4年ぶりに通常開催した第19回しまんと市民祭も、8月26日の納涼花火大会をもちまして、無事に終了することができました。
これも市民の皆さまのご協力によるものと心よりお礼申し上げます。
地域の皆さまや協賛企業の皆さまからいただいたご寄付は、広報宣伝物の作成、
なかむら踊り・しまんと提灯台パレード参加団体への補助、花火大会等の運営に活用させていただきました。
また、中村提灯台保存会会員のフジグラン四万十さまからは、熱中症対策として清涼飲料水のご寄付を、
納涼花火大会におきましては、クジ付き協賛券を多くの方にご購入いただき、あわせてお礼申し上げます。
今後も実行委員会では、皆さまから親しまれる市民祭になるよう努めてまいります。
しまんと市民祭実行委員会 会長 中平 正宏
第19回しまんと市民祭チラシ [PDFファイル/1.23MB]
第19回(令和5年度)しまんと市民祭
夏恒例の祭りとして市民の皆さまに親しまれている「しまんと市民祭」を、4年ぶりに市街地で開催します!
■行事予定
日時 | 催し物 | 場所 | 延期・中止等の場合 |
---|---|---|---|
7月29日(土曜日) 17時00分~21時00分 |
なかむら踊り・しまんと提灯台パレード 17時00分~19時00分 19時00分〜21時00分 |
市街地 | 雨天の場合は、翌日30日(日曜日)へ延期 |
【雨天のため中止】 |
第71回全日本女郎ぐも相撲大会 | 一條神社境内 | 雨天中止 |
8月26日(土曜日) 19時30分~20時30分 |
しまんと納涼花火大会 | お祭り広場(四万十川赤鉄橋付近) | 河川増水、荒天・雷の場合延期 |
※時間については変更の場合があります。
【お問い合わせ/事務局】
なかむら踊り・しまんと提灯台パレード:四万十市観光商工課 Tel/0880-34-1126
全日本女郎ぐも相撲大会・しまんと納涼花火大会:(一社)四万十市観光協会 Tel/0880-35-4171
<四万十市観光協会ホームぺージ<外部リンク>>
令和5年度(第19回)「なかむら踊り・しまんと提灯台パレード」
■パレードコース ※パレードコース付近では、16時から21時30分まで交通規制がありますのでご注意ください。
■なかむら踊りパレード参加団体
A班 |
B班 |
---|---|
中村小学校PTA |
カズダンススクール&幡多舞人 |
ひかりこども園 |
にぎわいボニート from 3.11 |
ソウルクリーム |
いなん |
|
市役所正調踊り子チーム |
■しまんと提灯台パレード
一条通南京会 |
具同地区提灯台 |
一条通一丁目区(子供提灯台) |
(一社)中村青年会議所 |
太鼓台保存会(子供太鼓台) |
天神橋区(子供提灯台) |
幡多信用金庫 |
京町提灯台(子供提灯台) |
大橋通提灯台 |
|
※提灯台パレード時に天神橋アーケードでなかむら踊りを実施します!
「なかむら踊り・しまんと提灯台パレード」受賞団体決定!
7月29日に実施しました第19回しまんと市民祭「なかむら踊り・しまんと提灯台パレード」の受賞団体が決定いたしました。
【なかむら踊りパレード】
会長賞 いなん
審査員特別賞 カズダンススクール&幡多舞人
敢闘賞 ソウルクリーム
【しまんと提灯台パレード】
会長賞 大橋通提灯台
審査員特別賞 具同地区提灯台
敢闘賞 太鼓台保存会
■受賞式
日時 8月26日(土曜日)18時30分~19時
場所 四万十川お祭り広場(しまんと納涼花火大会本部会場)
なかむら踊り
各団体それぞれ特色を活かした踊りを披露します。各団体の衣装や音楽にもご注目ください!
(令和5年度の様子)
しまんと提灯台
明かりを灯して練り歩く勇壮な提灯台のパフォーマンスは、各参加団体ごとに趣向を凝らしており一見の価値あり!
(令和5年度の様子)