本文
四万十川花紀行
開花情報
↑上記画像をクリックしていただくと、開花情報ページに移動します。
四万十川花紀行~見ごろ情報~
四万十は四季折々に、様々な花が咲き誇ります。
其々の花が見頃を迎えたとき、みなさまをお迎えする準備が整います。
甘い香りに包まれながら、川と花と美味しい空気の中でごゆっくりおくつろぎ下さい。
- 場所
四万十市入田 ヤナギ林 - 内容
春の暖かい日差しの中、四万十川沿いのヤナギ林に菜の花畑広がっています。
見頃に合わせ開催される「菜の花まつり」では、期間中の土日に、地元でとれたおいしい苺をはじめとする地域物産販売や、菜の花コンサートなどいろいろな催し物を用意しています。春真っ盛り”まっきっき”に染まる四万十川へぜひお越しください。 - 見頃
2月下旬~3月中旬 - 交通
中村駅より車で約10分 - 問い合わせ先
(一社)四万十市観光協会 Tel:0880-35-4171
為松公園 桜まつり
- 場所
為松公園 - 内容
四万十市の高台にある桜の名所「為松公園」が桜で満開になる時期には、「桜まつり」と題し、ボンボリの点灯が行われ、夜桜を楽しむことができます。 - 見頃
3月下旬~4月初旬 - 交通
中村駅より車で約5分 - 問い合わせ先
(一社)四万十市観光協会 Tel:0880-35-4171
玖木 つつじ
- 場所
四万十市西土佐玖木 - 見頃
4月上旬~中旬 - 交通
中村駅より約1時間 - 問い合わせ先
(総合支所)産業建設課 産業振興係 Tel:0880-52-1113
香山寺 藤
- 場所
香山寺市民の森(世界の藤の里) - 内容
世界の藤が集まる「香山寺市民の森」に様々な種類の藤が咲き誇り、四万十市の絶好の観光スポットとなる時期を「藤まつり」と定めています。公園には展望台やアスレチックもあり、ご家族連れでお楽しみいただけます。 - 見頃
4月中旬~下旬 - 交通
中村駅より車で約10分 - 問い合わせ先
(一社)四万十市観光協会 Tel:0880-35-4171
トンボ自然公園 睡蓮
- 場所
トンボ自然公園(四万十市具同8055-5) - 内容
世界初のトンボ保護区である四万十市トンボ自然公園では、5月~10月の毎朝、色とりどり約3000の睡蓮の花が咲き、見事な風景を作り出しています。 - 見頃
5月上旬~10月中旬 (ピークは7月頃) - 交通
中村駅より車で約10分 - 問い合わせ先
(一社)四万十市観光協会 Tel:0880-35-4171
トンボ自然公園 花菖蒲まつり
- 場所
トンボ自然公園(四万十市具同8055-5) - 内容
世界初のトンボ保護区である四万十市トンボ自然公園では、四季折々に様々な花が園内を彩り訪れた方を楽しませています。園内がハナショウブで満開となる時期を「花菖蒲まつり」として定めています。 - 見頃
5月下旬~6月上旬 - 交通
中村駅より車で約10分 - 問い合わせ先
(一社)四万十市観光協会 Tel:0880-35-4171
安並水車の里 紫陽花
- 場所
安並水車の里 - 内容
安並水車の里で、水車があじさいで包まれる時期を「紫陽花まつり」として定めています。500株以上の紫陽花と悠々と回る水車をお楽しみください。 - 見頃
5月下旬~6月中旬 - 交通
中村駅より車で約5分 - 問い合わせ先
(一社)四万十市観光協会 Tel:0880-35-4171
入田ヤナギ林 曼珠沙華
- 場所
四万十市入田 河川敷 - 内容
四万十川沿いに咲く真っ赤な曼珠沙華は、秋の四万十川と相まって大変美しい姿を見せてくれます。約4kmある柳の自然林の中を散歩することもできます。 - 見頃
9月下旬~10月初旬 - 交通
中村駅より車で約10分 - 問い合わせ先
(一社)四万十市観光協会 Tel:0880-35-4171
黒尊渓谷 紅葉
- 場所
黒尊渓谷(黒尊新田橋周辺) - 内容
四万十川支流の中で、最も透明度の高い黒尊川。渓谷沿いでは、美しい紅葉を楽しむ事ができます。
期間中の毎日曜日は、黒尊神殿橋周辺で四万十川の物産等の販売を行っています。 - 見頃
11月上旬~下旬 - 交通
中村駅より車で約1時間30分 - 問い合わせ先
四万十 川の駅カヌー館 Tel:0880-52-2121
お役立ち情報
(社)四万十市観光協会<外部リンク>