本文
ふるさと応援寄附金 返礼品協賛事業者の募集について
返礼品協賛事業者の募集
四万十市では、市内の特産品などを返礼品としてインターネット上に公開し、随時ふるさと納税を受け付けています。より魅力ある返礼品のラインナップによって、市や特産品のPRとなるほか、事業者の皆さまの販路拡大も期待できます。四万十市で生産・加工された商品のほか、宿泊・観光サービスなど、市へお越しいただいて利用するようなサービスでも結構です。
自慢の特産品を全国に届けてみませんか?
返礼品の掲載に伴う費用は一切かかりませんので、お気軽にお問い合わせください。
募集の条件 ※必ずご確認ください
四万十市ふるさと応援寄附金返礼品協賛事業者募集要綱により要件を定めていますので、すべての要件を満たしているか必ずご確認ください。
四万十市ふるさと応援寄附金返礼品協賛事業者募集要綱 [PDFファイル/178KB]
返礼品協賛事業者の要件(募集要綱第2条関係)
次の1~6のすべてに該当する法人、団体または個人事業者(以下「法人等」という。)であること
- 次のア~エのいずれかの要件を満たす法人等であること
ア 本社(本店)、支社(支店)、事業所または工場が市内にある法人等
イ 市内で農畜産物または林産物を生産している法人等
ウ 市内で水産物を水揚げしている法人等
エ 市内で生産された農畜産物若しくは林産物または市内で水揚げされた水産物を主たる原材料とした品物の製造若しくは加工を行っている法人等 - 下記の返礼品の要件を満たしている商品や役務を提供することができること
- 返礼品について、適正な品質管理等に努め、事業者の責任において提供できること
- 代表者及び従業員等が、四万十市の事業等における暴力団の排除に関する規則(平成24年四万十市規則第7号)第2条第2項第5号に規定する排除措置対象者でないこと
- 市税の滞納がないこと
- Faxまたはインターネットを利用できるなど、返礼品の受発注体制が整備されていること
返礼品の要件(募集要綱第3条関係)
次の1~4のすべてに該当する商品、役務等であること
- 国が定めた地場産品基準等に適合すること
- 食品衛生法、食品表示法、商標法、特許法、著作権法、意匠法等の関係法令を遵守していること
- 品質及び数量において、年間を通じて安定供給が見込めること
(期間限定または数量限定で供給可能なもので、期間または数量が明示できる場合は除く) - 発注から2週間以内に発送できるものであること
(返礼品の発送時期を明示できる場合は除く)
提出書類
提出書類の記載方法や提出方法、提出先など詳細についてはお問い合わせ下さい。
・返礼品協賛事業者登録申請書(様式第1号) [Wordファイル/38KB]
・返礼品協賛事業者登録事項変更申請書(様式第3号) [Wordファイル/34KB]
・返礼品登録申請書(様式第5号) [Wordファイル/49KB]