ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 移住・定住 > 移住・定住 > > 四万十市シティプロモーション > 四万十市に住む > 移住支援情報 > 四万十市地域おこし協力隊(地域商社振興担当)の募集について

本文

四万十市地域おこし協力隊(地域商社振興担当)の募集について

更新日:2025年9月5日更新 印刷ページ表示

 

 地域おこし協力隊を下記のとおり募集します。

1 募集人員

 1名

2 活動内容

 西土佐地域にある大宮地域の振興に係る活動を支援していただきます。

主な活動内容

 (1) 地域資源である米のブランディング、テストマーケティング、販売促進、販売経路拡大等

 (2) 地域商社である株式会社大宮産業の経営安定を図る活動(利用者増や商圏拡大に関する取組等)

その他業務

地域振興に役立てる活動

3 募集期間

令和7年9月1日~令和8年3月31日

※年間を通じて募集を行います。応募者がいた場合、その月末で募集を区切り、選考を行います。

※令和7年度中に任命者が決定した場合は募集を中止します。

※郵送またはメールで受け付けます。なお、提出された書類は返却しません。

4 任命予定日

随時
※仕事の引継ぎ等の理由により任用予定日から地域おこし協力隊としての活動が困難な場合は、任命日について相談に応じます。

5 雇用形態及び期間

 (1) 四万十市の会計年度任用職員(地方公務員法第22条の2第1項第1号)として四万十市長が任命します。

 (2) 初年度の任用期間は、任用開始日から令和8年3月31日までです。次年度からは年度毎に再任用できるものとし、最長3年間とします。

 (3) 協力隊員として相応しくないと市が判断した場合は、雇用期間中であってもその職を解くことができるものとします。

6 選考

 (1) 応募を受け付けた翌月中旬に選考試験(面接)を行います。具体的な日時及び会場等の詳細については、応募者と日程調整を行って決定します。なお、面接のための必要な交通費及び宿泊費等は個人負担となります。

 (2) 選考の結果については、面接後概ね10日後に文書で全員に通知します。なお、住民票の異動は必ず任命日以降に行ってください。それ以前に住所を移動させると応募対象者でなくなり、採用を取り消すことがあります。

 (3) 試験前に現地説明などを受けたい場合は、個別に担当職員及び地域おこし協力隊員、関係者の話を聞くことができますので、事前にご相談ください。

7 募集対象・応募方法・報酬等

 募集対象者、書類の応募方法、報酬等については募集要項をご覧ください。

 地域おこし協力隊 募集要項(地域商社) [PDFファイル/831KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)