ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ごみ・環境・衛生 > 環境・衛生 > 四万十市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)に対するパブリック・コメントの実施について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営・行政 > 市の計画 > 四万十市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)に対するパブリック・コメントの実施について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 意見募集(パブリックコメント) > 四万十市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)に対するパブリック・コメントの実施について

本文

四万十市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)に対するパブリック・コメントの実施について

更新日:2023年5月24日更新 印刷ページ表示

1.趣旨

昨今環境問題が叫ばれるなか、都道府県・市区町村においては、脱炭素社会の実現に向けて再生可能エネルギー・省エネルギーの促進、また脱炭素型の都市・地域づくりの推進、循環型社会の形成を目指すことが期待されています。

「地球温暖化対策の推進に関する法律」第19条第2項では、市町村は環境特性と主要課題から将来目指すべき環境の在り方とその目標に向かう方策を策定及び実施するよう努めるものと定められています。今回、四万十市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)をこれにあたる方策と位置づけ、新たに策定します。

つきましては、四万十市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(案)に対して皆さまからご意見をお聞かせいただくためのパブリック・コメント (意見公募)を実施します。

 

2.意見を募集する内容(計画書案)

四万十市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(案) [PDFファイル/3.78MB]

 

3.他計画との位置づけ

四万十市では、「四万十市総合計画」を策定しており、その基本構想実現の為、各分野での施策を展開しています。また四万十市環境基本条例のもと、四万十市総合計画を環境面から推進する分野別計画として、「四万十市環境基本計画」が定められており、四万十市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)はこれらの計画と整合・連携を図ります。

四万十市総合計画

四万十市環境基本計画 [PDFファイル/3.12MB]

 

4.意見の公募期間

令和5年5月24日(水曜日)~6月19日(月曜日)(当日消印有効)

 

5.計画案の公表方法

  1. 市ホームページへの掲載
  2. 本庁舎4階:環境生活課・西土佐総合支所:地域企画課での閲覧
    ※8時30分から17時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

 

6.意見を提出できる方

  1. 市内に住所を有する者
  2. 市内に通勤・通学する者
  3. 市内に事務所または事業所を有する個人・法人等

 

7.意見の提出方法  

所定の様式に必要事項を記入のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。

 意見書様式 [Wordファイル/17KB]

 意見書様式 [PDFファイル/60KB]

 

8.意見の提出、公表に当たっての留意点

  1. 住所、氏名・名称の記入がない意見、電話や口頭での意見は受付しません。また、個人関係者への直接回答も行いません。
  2. 氏名、住所、電話番号を除き、取りまとめのうえ、募集期間の終了後に公表します。
  3. 公表は、「計画案の公表の方法」と同じく、市ホームページのほか、本庁舎4階:環境生活課、西土佐総合支所地域企画課での閲覧とします。
  4. 匿名の意見、誹謗中傷などを内容とする意見、字句の訂正に関する意見等は、公表の対象としません。
  5. 提出していただく意見は日本語に限ります。

 

9.個人情報の利用目的

ご意見に記載された個人情報については、ご意見の内容を確認する場合にのみ利用します。また、ご意見などの概要を公表する際は、個人情報は公開しません。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)