本文
令和5年度四万十市人権ふれあい講座のご案内
避けて通るうちに、自分でも気づかずに偏見や差別につながることをしていたり、被害者になったりするかもしれません。
自分と人権のつながりを学び、理解を深めるための人権ふれあい講座を開催いたします。
受講を希望される方は、どうぞお気軽にお申し込みください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
(人権啓発センターでは、人権に関する身近な課題をテーマとした基礎的な講演会として、市民の皆さまに参加していただけるよう例年4つの課題に関しまして、第1講座から第4講座として年4回実施しています。)
参加対象者
募集人員
各50人
講演内容
◆第一講座 【男女共同参画週間 講演会】
日時:令和5年6月27日(火曜日) 13時30分~15時
場所:四万十市社会福祉センター 2階大会議室
(四万十市右山五月町8番3号)
受講料:無料(事前の申し込みが必要です。)
テーマ:だれもが幸せにくらすために~ハラスメント問題について(セクハラ・パワハラ)~
講師:利岡 徳重氏(高知県人権啓発センター)
◆第二講座 【部落差別をなくする運動強調旬間 講演会】
日時:令和5年7月14日(金曜日) 13時30分~15時
場所:四万十市社会福祉センター 2階大会議室
(四万十市右山五月町8番3号)
受講料:無料(事前の申し込みが必要です。)
テーマ:だれもが幸せにくらすために~同和問題の解決のために~
講師:武田 伸二郎氏(高知県人権啓発センター)
◆第三講座 【社会を明るくする運動強調月間 講演会】
日時:令和5年7月28日(金曜日) 13時30分~15時
場所:四万十市社会福祉センター 2階大会議室
(四万十市右山五月町8番3号)
受講料:無料(事前の申し込みが必要です。)
テーマ:地域社会に貢献する更生保護
講師:片岡 正史氏(高知保護観察所 統括保護観察官)
◆第四講座 【子どもの人権110番強化週間 講演会】
日時:令和5年8月29日(火曜日) 13時30分~15時
場所:四万十市社会福祉センター 2階大会議室
(四万十市右山五月町8番3号)
受講料:無料(事前の申し込みが必要です。)
テーマ:だれもが幸せにくらすために~子どもの人権(虐待)~
講師:江渕 弘明氏(高知県人権啓発センター)
申込方法
事前に電話・FaxまたはEメールで申し込みください。
(8時30分~17時15分、土曜日・日曜日・祝日除く)
電話 34-5751(Fax共通)
Eメール:fureai@city.shimanto.lg.jp
件名に「人権ふれあい講座申込」と入力して送信ください。