本文
16歳未満の方が接種を受ける場合には、保護者の同意及び原則として保護者の同伴が必要になります。予診票の保護者自署欄には必ず保護者が署名をしてください。(特別な事情がある場合はご相談ください)接種当日にやむを得ない理由で保護者が同伴できない場合は下記の条件を満たすことにより接種が可能です。
分類 | 保護者の同伴にかかる要件等 |
---|---|
小学生 | 日頃から子どもの健康状態をよく知る親族等が接種会場に同伴することで予防接種を受けさせることができます。 ※親族等が同伴する場合は、保護者の委任状[PDFファイル/54KB]が必要となります。 |
中学生以上 | 保護者の同意を、予診票の保護者自署欄にて確認できた場合は保護者の同伴がなくても接種することができます。 |
ワクチンを接種した当日は、激しい運動や過度の飲酒などは控えましょう。接種部位については、清潔に保つよう心がけてください。
また、頻度としてはごく稀ですが、ファイザー社及び武田/モデルナ社のワクチン接種後に、心筋炎や心膜炎を疑う事例が報告されており、特に若年の男性で、1回目よりも2回目の接種において多く報告されています。ワクチン接種後4日程度の間に、胸の痛みや息切れ等の症状がみられた場合には、速やかに医療機関を受診してください。