![]() |
|
● 広報掲載コラム 「人が人らしく」 | |||||||||||||||||||||||||||
|
<法律関係> | |||
|
<条例関係> | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
<人権教育・啓発事業> | |||||||||||||
|
企業、団体、市民を対象に、さまざまな人権課題を解決するために、人権教育推進講座等を計画的、系統的に実施しています。誰でも参加することができます。
|
||||||||||||
|
国では、12月4日からの一週間を「人権週間」と定め、人権教育、啓発事業を展開しています。本市も 「人権週間」 に、人権が尊重される都市(まち)の実現を目指して、
「人権フェスティバル」 を実施しています。 |
||||||||||||
|
人権擁護委員・法務局職員が、「金銭・相続・借地借家・結婚・離婚・交通事故・裁判費用など」人権に関する問題を期日を定め、無料と秘密厳守で相談に応じます。 |
||||||||||||
<支援事業> | |||||||||||||
|
各地区で、 「人権教室」を実施する時は、市が支援します。地区の中で、人権課題を正しく理解し解決するための「人権教室」を開催する時、講師謝金の助成や機材を持ち込んでビデオの上映をします。 |
||||||||||||
|
企業、各種団体のみなさんが人権課題に関する「研修会」 を開催する時、市が支援します。企業、各種団体で、人権に係る研修会を開催する時、講師謝金の助成や機材を持ち込んでビデオの上映をします。
|
||||||||||||
<人権関係調査結果> | |||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
<リンク> | |||||||||||||
● 高知県人権啓発活動ネットワーク協議会・・・http://www.moj.go.jp/jinkennet/kochi/kochi_index.html |