|
志国高知幕末維新博 しまんと特別企画展第VI期 開催のお知らせ
平成30年11月1日(木)から、市立中央公民館で、志国高知幕末維新博『しまんと特別企画展』の通史展示と維新展示が新たにVI期展示となりました。皆さんのご来場をお待ちしております。
1 通史展示 第VI期「川と紡いできた暮らし」
四万十市の歴史や文化において、人々が四万十川とどのような関わりを紡いできたのか、特に近代以降、舟運から陸運へと運輸形態が移行する中で生まれた、沈下橋などの橋梁や、その他の構造物などから人と川との関わりを読み解きます。
(1)流域での暮らし〜古代から中世までの流域での人々の暮らしについて〜
(2)水運の発展〜中世から近代までの水運の発展と衰退までについて〜
(3)川とともに生きるまち〜近年の水害への対策と川の新しい価値について〜
2 維新展示 「郷土が生んだ偉人たち」
幕末から維新、近代にかけて地域を支えた14名の偉人たち(パネル展示)とその歴史資料を一部入れ替えて展示しています。(新規に発見された安岡良亮関係の資料)
3 会期
平成30年11月1日(木)〜平成31年1月31日(木)
9時〜17時
4 会場
四万十市立中央公民館(高知県四万十市右山五月町8-22)
5 入場料
一般/200円 高校生以下・障害者手帳等所持者とその介護者1名/無料
6 問い合わせ
四万十市立中央公民館(生涯学習課)
TEL:0880-34-7311(平日9:00〜17:00)
7 主催
四万十市・四万十市教育委員会

【6期チラシ.png : 2.2MB】
|
|
|